ご訪問ありがとうございます!
9月末に
次男にスマホを持たせた話を書きました。
ルールを決めて
しっかり管理して
果たして
2学期中間テストの結果はどうか?
というところまで書いていましたが
結果は大きく下げてしまいました
スマホは私が預かって
キッチンの引き出しに入れてたのですが
テスト1週間前から
私が寝たのを見計らい
こっそり取り出して
夜中にゲームをしていたのです。
一度盗み取ってうまくいったので
毎夜やるようになってました。
当然朝は起きられず
「テスト前だし、朝ゲームもいいわ」
と言い出しました。
私は何も知らず
良い傾向だとキッチンの引き出しを
確認することもなかったんです。
なんとなく
スクリーンタイムかけといた方がいいなと
思ってはいたのですが
面倒だし、まあいいかと
スルーしてたのが間違いでした。
テスト3日前からは
ずっとスマホを持ったまま
夜も早く寝ると自室にこもり
夜中にゲームやり放題
テスト前々日と前日の土日は
塾の自習室に行くと言って
午後から夕方までやってました。
前日の日曜のゲーム時間は
合計12時間ですよ‼️
私の管理が甘過ぎましたー
1学期は中間期末共に
50番前後だったんですが
2学期中間テストは
3桁近くまで落ちましたね。
スクリーンタイムの履歴を遡って
計算したところ
ゲーム45時間の不正使用でした。
ゲーム時間の2倍が
勉強時間という取り決めなので
不正期間の勉強時間の借金は90時間
それだけの勉強をするまで
スマホは禁止と言い渡しました
スクリーンタイムの休止時間も
ほぼ丸一日、休止にしました。
本人も
最初はスマホを毎日少しずつやりながら
借金返すという計画を立ててましたが
勉強時間が多すぎて
逆ギレして
「スマホもういいから勉強しない‼️」
と、ふんぞり返りやがりました
悪かったテストを見直すこともなく
ノー勉の日が続きます。
ここでオマケしてやるわけにいかない
決めたことは守らせなければと
頑として譲らなかったのですが
次男は常軌を逸するほどの
へそ曲がりで
強情で
意地っ張りで
絶対に折れないんですよね
自分が悪いのに
さも私が横暴であるかのような態度
ノー勉でテレビやマンガ三昧
好き放題に過ごしているくせに
スマホができなくて機嫌は悪く
暴れたり、物壊したり
そうして私からの譲歩を
引き出そうとするのです。
なんかねー
小さい時から捨て身でやってくるというか
スマホしたいなら
少しずつ借金は返すから
やらせてくれと
自分から頭下げればいいのに
絶対にそれはなく
意地を張り続けるので
始末におえません
10日間ほどこの状態が続き
テスト終わって
期末の範囲の授業も始まってますし
さすがに
これ以上続くのは得策じゃないなと判断
「週末余分に勉強して借金返しなさい」
ということで落ち着かせました。
成績も60番以内から落ちているので
本当なら期末までゲーム禁止ですが
次男は条件が厳しいと
反発して投げ出すので
そこは妥協しました。
どうして勉強させるのに
こんなに苦労するかなー
親からやらされないとできないようじゃ
ダメなんですけどねー
今回、中間テストの結果とともに
9月に受けた
学力推移調査の結果も返ってきて
悪かったんです
l
模試になると
学校内の平均も取れない
大学受験を3年後に控えて
危機感いっぱいですー
やっぱりできない子は
やる気もないので
結局できないままなのかなぁと
へこみますが
厄介な性格の子として
筆頭である次男
この彼の舵取りがうまくできれば
皆さまに還元できることも
多々あると思われますので
仏の心を必死に保ちつつ
あと3年
頑張ってみたいと思います
禅の修行のようだよー
公式LINEやってます。
ブログの裏話など配信してます。
お友達登録していただけたら嬉しいです😊
「お受験ブルーズ」の長谷川先生が待望の中高一貫校生向けの本を出して下さいました!
年内には出ると聞いていたので楽しみにしておりましたー 11/17発売で予約始まってます。
公立高校から宅浪で東大に合格したみおりんさん。ご自身が試行錯誤して編み出された勉強法、モチベーションアップ法は確固たるものです。工夫の仕方が素晴らしい❗️お子さんと一緒に読んでいただきたいです。(宅浪期の勉強スタイルは長男の東大受験の際に非常に参考になりました)