ご訪問ありがとうございます!


前回のプリント収納の続編です。

もともと1つの記事で書いてたのですが、長くなったので分けました。



中高一貫校にお通いの皆さま
中学生の間は特に、プリント学習が多いと思います。

英数以外の科目は、中高一貫校用の教科書がほとんどないからプリントになるのかな?と思っておりますが…


理科と社会は中学と高校の内容がミックスされたような授業を行っている学校が多いようで


市販の問題集などを探してみてもちょうど良いものが見つかりません。

学校のプリントやるしかないんですよね。


最初は科目ごとに透明なクリアファイルにラベル貼って入れてたんですが、5教科10科目に副教科も入ってくると、クリアファイルが多すぎて収拾がつかなくなりました。



こんな感じで12冊のクリアファイルがありました




何か良いものはないかとロフトの文房具売り場を探していて見つけたのがコレ↓

横に広げたら安定して立ちます


ラベルを付けて収納するとこんな感じ↓

13ポケットありますので、5教科×2+副教科でちょうど良いにっこり

中高一貫校の定期テストを見据えたプリント管理に最適だと思います。


科目ごとにポイポイ差し込むだけなので、ズボラな中学生男子でも整理しやすい音譜


定期テストまでこのファイルに仕分けしていって、テスト勉強が終わると全てプリントを抜きます。


取捨選択して、保管が必要なプリントは科目ごとにファイリングします。


入れやすく、取り出しやすいというのが選んだポイントニコニコ

1年ほど経ちますが、重宝してます。




ちなみに長男はドキュメントファイルを学校のガバンの中に入れて


学校でプリントもらうたびにこのファイルに仕分けして、持ち運びしてました↓

↑高3の最後にカバンに入れてたファイルがそのまま本棚にありました(整理せぇよえー?



次男はプリントもらった時に仕分けなんてできませんから、学校には透明のクリアファイル1枚だけカバンに入れて、そこに全科目のプリント突っ込んできて家で整理します。



長男のプリント管理は長男が自分で考えてやっていたのですが、テストが終了したプリントはB5のバインダーにクリアポケットのリフィルを閉じてそこに入れて保管してました。


↓今も残っている中学時代のプリント

長男の地理や歴史のこのプリントが次男の定期テストに役立ちましたー笑い泣き


社会や理科のプリントは置いておくと高校での復習に役立つかも?