ご訪問ありがとうございます!
フォロワーさんが1000を超えました。本当に本当にありがとうございます![]()
解除されたり、もう見てらっしゃらない方も大勢いらっしゃると思うので、実際の数とは違うのでしょうけれど、それでもここまで続けられたのは、読んで下さる皆さまがいらっしゃったからこそ!
感謝、感謝です![]()
つたないブログで
中途半端な内容で
受験ブログと言えるのか…?
ブログタイトル変えた方がいいやろか?
と日々自問自答しながら
7月で丸2年になります。
中学受験から2年が過ぎ
大学受験からも1年が過ぎ
リアル受験が書けなくなってきました。
次男の中学受験の頃から見ている、いくつかのプロ家庭教師さんのブログは欠かさず読んでいますし
教育系YouTube動画見たり
受験サイトを見たり
新しく発売された受験本を読んだり
受験に対しての情報はある程度取りに行ってるつもりですが
先日ブログ名変えるなら何にするかな〜
とか考えていて
リアルで書けるのは、次男の大学受験への道のりなので
「偏差値40から目指す旧帝大」
とか?
(志望校ちょっと欲張ってみました
)
でもねー
中学受験で悩んでいらっしゃるお母さんが圧倒的に多いと思うので
そんなお母さん方の心が少しでも軽くなるような手助けができたら
という気持ちは今も強いです。
凝り固まった思考に陥りがちな受験期ですが
目線を変えることによってラクになれるし
心が穏やかになれば
運も開けてくると思うんですね。
「御三家じゃなきゃダメだー‼️」
と追い詰められている時に
「他にも良い学校はたくさんある」
と視野を広げることができれば
気持ちにゆとりが生まれますし
「成績悪い、やる気ない、もうダメだ
」
と落ち込んでうずくまってる時に
「まだやれることはたくさんある」
と知ることができれば
また歩き出せると思うのです。
ないものねだりをするのは苦しいだけですが、子供の可能性を諦めてしまうのはもったいないと思うんですね。
そこのところを
うまく伝えられたらなぁと
日々考えながらブログを続けてます。
というのも
私自身が狭い視野で追い詰められたり、すぐに落ち込んで動けなくなる母親なので…
今でも次男に対してそうですしね。
ただ
ブログタイトルで、ナマのバリバリの受験情報が得られると思って見に来て下さる方には、期待外れで申し訳なく思いますし
タイトルは時間かけて考えてみます。
みおりんさんの3冊目となる本がAmazonで予約販売始まりました![]()
わかりやすいノート作りの工夫が満載です。
Amazonのセールでコピー機がまたまたお安くなってます!
