ご訪問ありがとうございます!



今回は中学受験にいくらかかったか

というお話をしたいと思いますグラサン



6年生1年間でかかる費用について


正直なところ

大学受験よりお金がかかります。

予備校は年間100万くらいだそうですが、だとすると浪人生よりお金かかりますね…


そう考えるとすごいですよねびっくり



いわゆる大手中学受験塾で6年生でかかる費用をピックアップするとキョロキョロ


通常授業

春夏冬の講習代

志望校別特訓

模試代

直前特訓

テキスト代


などなど…




塾によっては難関中レベルの特訓授業は(トップレベル算数など)オプションになっている場合もあるので、全ての層が一律ではありませんが


オプション授業をある程度受けるとすると、塾代だけで上位層は120〜130万円、中堅層でも100〜110万円はするのではないでしょうか?



長男はオプションの過去問特訓なども受講しましたので130万近くかかりました。


その他に入試の

出願料、ホテル代、交通費

塾までの年間交通費

市販のテキスト、過去問


これらを全て合わせて受験費用は150万円ほどになりました笑い泣き



当時は高くついたなと思いましたが、個別指導や家庭教師は一切頼んでなかったので、難関中に進学したわりには比較的リーズナブルだったんだと、後になって知りました。




次男はSAPIXに通いました。

SAPIXは上位層だけのオプション授業はなくて、下位層も同じ量の授業を受けます。


平常授業

春夏講習代(冬期講習は無し)

5月のGS特訓

8月の夏期志望校別特訓

SS特訓

正月特訓

模試代


これらを合わせて130〜140万だったと思います。他の塾より割高かな?




全然出来なかった次男は、SAPIX以外にありとあらゆる手段を尽くし



大きな声では言えませんが






次男の6年生1年間の総額は















400万円近く…











家庭教師

セミナー授業

カウンセリング

Wスクール

通信講座

市販テキスト


など







狂気の沙汰でした…