はじめましてchisaと申します。
高3生と中1生の男子の母です。

2020に次男が中学受験しました。

年長から幼児教室、小3から某塾へ入塾、小4からSAPIXの小規模校に入りました。

お勉強が苦手な次男でしたが本人が私立受験を選択。時間もお金も労力もかけましたが成績は伸びませんでした。
秋以降、次男は荒れて私は毎日のように泣いていました。辛くて苦しくて今でも涙が出ます。

あらゆる中学受験本を読みました。たくさんのブログも訪問させていただきました。著名な先生のカウンセリングも受けて家庭教師もつけました。

ですが伸びませんでした。
なぜなのか?
どうすればよかったのか?

冷静になった今、見えてきたものがあります。


偏差値U50の受験生たくさんいらっしゃると思います。伸びないと悩んでいる皆さまへ、我が家の経験が少しでもお役に立てばと思います。

メンタルをやられて体調を崩し、大暴れして家を飛び出した次男。児童相談所にも通報され…
その次男は入試3週間前から猛チャージをかけました。

2021受験の皆さま

2/1まであと200日

大学共通テストまであと半年

関西の中学受験も半年ですね

まだ間に合います!
少しでも納得のいく受験になるように、昨年の記録を見ながら参考になる情報をお伝えできたらと思います。


そして…
今年は長男の大学受験

なかなか苦戦していて心穏やかではないのですが、こちらも少しずつ記録していくつもりです。