* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
病気のこと。の題名の時は、
病名を検査では確定できず、
皮膚型結節性多発動脈炎・リベド血管炎の疑い
ということで、膠原病科で治療中の
とことこ*治療日記になります。
お読みになりたくない方は、
このまま閉じてくださいね♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
金曜日は、月1の膠原病科での診察日。
現在ブレトニン10mg
エディロールカプセル0.5mg(骨粗鬆症を改善する薬)
ランソプラゾール15mg
コルヒチン0.5mg×2(朝夕1錠づつ)
カロナール(痛み止め)
で、迎えた今回の検体検査の結果は、
今回は残念ながら、最悪でした
コルヒチン2錠に増やした影響か、
はたまたステロイドが悪さし始めたのか。。。。
CRP1.74(上限値0.14)
ここ最近、上昇しっぱなし。。。
それに加え、問題は肝臓系の数値が上昇してしまった事。
AST64(上限値 30)
ALT132(上限値 23)
ALP721(上限値 322)
γ-CTP298(上限値 32)
血糖(Glu)113(上限値 109)
先生も治療方針に悩み中。
とりあえず、コルヒチンを2錠から1錠にして
下がるか試してみる事に。
ステロイドは現状維持。
足は、15mgからステロイドを3週間ごと1mgづつ減らしてきたため
微妙な感じに。コルヒチンで抑えられてるかなと思ったけど、
ステロイド減らすと赤みや腫れが復活し始める。
ただ、これ以上のステロイド依存はやはりよくないから、
足には効いたレクジゾールが肝臓系にやっぱり副作用でて
飲めなくなったのが
今も先生が悔しがっていて、コルヒチンがだめなら
結局は、
エンドキサンかメトトレキサートを考えた方がいいかもと。
最近やたら景色がモヤってる感じで物が見ずらいな〜と
思ったら肝臓系ダメでした。(前回も同じ症状で景色がモヤってた)
私の場合、この症状が出たら肝臓がやばくなってるのかも。。。
本当、なんでわたしはこうも飲む薬が肝臓系に副作用がでるんだろ。
悔しいなぁ。
早くステロイドせめて5mgくらいまで減らしたい
そういえば、おかげさまでステロイドの副作用のムーンフェイス。
体重増加これ、ステロイド飲み始めて
1年になりましたがとうとう体重10キロ増
もはや別人です。私
先日とうとう、パートの制服サイズアップをお願いしました
どこまでビックになってしまうのでしょう。。。
先生は、脂肪はステロイドが減ったら元に戻るっておっしゃってくれましたけど。
そんなこんな近況です。
でもでも、とことこ*元気です。
楽しく過ごしています
ニャンズにもめちゃ毎日癒されてます
11月の診察日はたまたま、
インフルエンザの予防接種日と重なったので、
右腕に予防接種の絆創膏
左腕に採血の絆創膏
何だか待合室でひとりで笑ちゃいましたよ
皆様、急激に寒くなっていますので、
お体ご自愛くださいね