セカンドオピニオン。 | オセロと花*ととことこ歩く。

オセロと花*ととことこ歩く。

我が家の猫たち、アメリカンショートヘアの『オセロ』とマンチカン『花*』のことや、
病気のこと(結節性多発動脈炎・皮膚型)、インテリア、DIY、断捨離など、日々のことを綴っています。.

昨日の午前中に、違う動物病院へ行ってきました。
我が家は、治療が長くなったり飼い主の私たちが不安になった時に
セカンドオピニオンを受けるようになりました。

それは、初めて飼ったアメショーのマイケルくんが始まりです。



亡くなる少し前の写真。お顔も子供の頃のよな感じに。。。

拡張型心筋症で、闘病生活が長かったのですが、
夜中に何度もニトロを吸わせることが続く頃、
私たちは、本当にこの治療法でいいのか、この薬でいいのか
診断は本当にあっているのかと不安になってしまいました。

もちろん、通っていた病院の先生は運良く、アメショーの心臓病の名医でした。
のに、私たちは不安でたまらなかったのです。

少し遠いところですが、評判の良い先生がいらっしゃるというので
そちらへ行ってみました。
大変信頼おける先生でした。

治療法は合っていること。薬も、普通の動物病院では持っていないような
人間がつかっているような良い薬を使っていると説明を受け、
これ以上の治療はないと教えてくださいました。

こちらで治療をするようなら、薬は取り寄せて上げられるが、
このコの負担を考えると、通い慣れた近い病院の方がいいだろうと言ってくださいました。

それ以来、去年亡くなったWishもやはり、途中からこちらの先生にお世話になりました。



折れ耳スコちゃんだったのに、ペットショップから、我が家へ来たその夜瀕死状態に。
そのまま、病院へ入院。元気になって退院してきたら立ち耳ちゃんに(笑)
それからず~と立ち耳状態(笑)ただし、そこはスコちゃん。スコ座りが大好きなコでした。


そして、今回、近くの動物病院へ通っていたのですが、
すごく親身になってくださる先生なので信頼していないわけではないのですが、
二人の風邪の症状がなかなか治らないのです。
時々起こす、激しいズコズコと吐きそうな鼻ずまりが未だに続いていて。。。
花の突発性膀胱炎もきになるし。。。

ということで、思い切ってまたこの先生のところへ行ってきました。
今のところ、通っていた先生の判断も間違ってはいないということはわかりました。
それだけでも一安心。
二人とも心配なほどな状況じゃないそうで、

とりあえず、花は突発性膀胱炎で食事療法を変えながら採尿をしているので
とりあえずは、今までの病院でPHが安定するまで通おうかと思い
特にお薬はもらいませんでした。

午後のいつも通っている病院での検尿の結果、念願のPH6に音譜

今悩んでいるのは、PH6に安定したので、遠いけど病院をかえるかどうか。
今通っている先生も本当にいままで良くしてくれるので、正直すごく悩んでいます。


オセロは、違うお薬をいただいてきました。
この薬が効いてくれれば、苦しい思いをしなくていいのですが。。。
もし、効果があるようなら、花*にもお薬処方していただこうかな。。。とか。

去勢ももうした方が良いと言われまして
去勢もどちらで行ったら良いか。

正直、診療費もかなり違います。
今通っているところは、この辺では残念ながらセレブ価格で有名です汗
セカンドオピニオンで伺ったところはちょっと田舎にあるせいか?良心的な価格です。
去勢手術代も、3倍違います。

以前、Wishが、歯石除去をお願いした時
前者 10万円
後者 7千円 でした(笑)
どちらも、全身麻酔。
同じことをしても、かなり違うんですよね。ビックリです。

どちらがより信頼できるかでいえば、遠い方の先生の方です。
ですが、今まで親身にやっていただいた先生の治療も決して間違っているわけでも
ないので、途中にして通うのをやめるのも申し訳ない。。。

悩みまくりなとことこ*です。


なんで、はじめから通わなかったんだろ。。。。汗
そんだけ信頼している先生なら、
はじめから行くべきでしたよね。Orz

今日の日記は支離滅裂になってしまいました。
申し訳ありません。。。あせる