皆さん、おはようございます。珍しく朝からの投稿です。
今朝の所沢は雨がシトシト降っています。午後からは本降りだそうですよ。
せっかく大学時代のサークル仲間との「同期会」なのに、ちょっと残念。
誰~
「雨男」か「雨女」なのは![]()
ていうか、自分じゃないと思い込んでる自分勝手な私です![]()
昨日、「ペットシッタートコトコ」のご紹介ページを夜中の12:30までかかって作成しました。
トップページから覗いてみてね![]()
さてさて本日の本題です。
私がペットシッターを始めた2006年よりも遥か前の1998年頃から老人介護施設にボランティアで我が家の愛犬を連れて「セラピードッグ」の活動をしていました。
始めた当初はみんとが1歳。
テリアのミックスの割には穏やかで、ちょっとやそっとの事では動じないその性格が、セラピードッグ」に向いていると見抜いてくれた今はカリスマヒーラーとしてご活躍の三浦博美さん と、
今やカリスマドッグトレーナーの戸田美由紀先生 の勧めで
「ふれあい犬」としてデビューしました。
そして早13年。
ということは既にみんとも14歳。
最近では足腰が元気ですが、目や耳が悪くなり、若いころには2,、3メートル離れた場所からのダイレクトキャッチが出来ていたのが、今は目の前のものもキャッチできなくなってきています。
つまり、「ふれあい犬」の活動が長年に渡っていると同じくらい参加犬の高齢化という状況にもなっています。
その反面、私の所にもセラピードッグの訪問依頼が次々と来ています。
ということで、
近々「ふれあい犬」の責任者でもある三浦博美さんが、
「ふれあい犬」のお手伝いをしてくれる次世代を担う
ワンちゃんの募集をすることになりました。
詳しいことは三浦博美さんのブログ
に書かれています。
色々と規制はありますが、決して大それたことではなく家庭犬として普通に飼われているワンちゃんで大丈夫。
詳しく決まりましたら又皆さんにお知らせしますね。
その際には宜しくお願いします。