toco toco* にっき -6ページ目

toco toco* にっき

toccoが綴る小さな幸せ探しの日記です。
2009年12月に結婚。2014年4月女の子を出産。2014年6月マイホームを建てました♪
食費月2万円の献立、育児、マイホーム・・・・

最近娘の食欲がほんと凄くて、ストック作りに追われています。
作っても作ってもすぐなくなる‥‥。


基本は大人の味付け前のものを取り分けなんですが、野菜をたくさん食べて欲しくて娘用の蒸し野菜や薄味の煮物をストックしています。

娘に合わせて献立を考えるとワンパターンになっちゃうし、親は手抜きの日でも娘にはちゃんとしたごはんをあげられるし^ ^


早く大人と全く同じものを食べれるようになってほしい!あげれば食べそうだけど 笑。


{CDEDF786-B89E-4DB8-9408-B6ADA01B0B9F}

鶏肉とブロッコリーのクリーム煮
サラダと手作りごまドレ
豆腐と卵とわかめのスープ

クリーム煮はお味噌を隠し味に^ ^
牛乳だけで作ったから優しい味です。



{5AC91938-A9A0-44EE-8B25-03B2AE8FDAAD}

セルフでマグロ丼
もち巾着と大根の煮物
味噌汁

休日ご飯。まさかのセルフ丼 笑。
休日こそ作るの面倒じゃないですか?
お正月の残りのお餅が発掘されたのでもち巾着に。とろとろのお餅が美味しい!


{AF4B90C8-758E-4CB1-A1BC-EF520E454466}

鶏胸肉のチキン南蛮→レシピ
付け合わせのキャベツ千切り
大根と人参のきんぴら
冷奴
しめじのお吸い物


チキン南蛮は今まで作った鶏胸肉料理の中で一番美味しい!
まあ、これをチキン南蛮と言ったら宮崎県民に怒られそうですが 笑。

午前中はよほどのことがなければ公園で体を使って遊んでいます。

最近育児書を読み漁っているんですが、どの本も外遊びの重要性について書いてある!
オススメの育児書についてはまた後日。


今日は雨がパラパラ。

おうちでなにしようかな~?


ふとママ友が小麦粉粘土を作ったと言っていた話を思い出し、娘と一緒に作ってみました^ ^


材料は‥‥

小麦粉 100cc
油 大さじ1
塩 大さじ1
水 30cc

私はこんな配合で作ってみました。


{0D8FD7FF-B701-4D0A-A177-F265E7CFAB2B}

{26860004-9C67-4D16-81A5-C1B140293C4C}


細かい作業が大好きな娘。
黙々と遊んでいました。

ママと一緒に丸めるのを真似したり、ピックを挿したり、ママが作ったものを速攻で壊したり^ ^


粘土遊びは右脳を鍛えるのに良いそう。
右脳を鍛えるとイヤイヤ期が軽くなるとか。
(ほんとかいなw)


ちょっとポロポロになりやすいけど、万が一口に入れても安心だし、片付けも簡単!
いつも使ってるテーブルふきんで拭くだけ。(ガサツでスミマセン)


色をつけるには食紅が必要らしいです。
食紅買うなら小麦粉粘土買うわ。


{858FF74E-DB63-4DAE-825B-553D885E5AD6}

これとか欲しいな~^ ^


皆さんもお試しあれ。
気付いたら全然更新していませんでした 汗。


娘も私も元気にやってます!
書きたいことはたくさんあるけど、最近どこまでアップするか悩んでて。


ごはん記事は書いていきます!


✳︎ ✳︎ ✳︎


食費の節約方法についてコメントをいくつかいただいたんですが‥‥


『一週間分をまとめ買いする!!』


色々試しましたが私はこの方法が一番でした。
時間の節約にもなるし^ ^
(パンや牛乳など賞味期限が短いものは都度買っています)


あとは豚ひき肉と鶏胸肉料理のレパートリーを増やす事かな?


いつか節約方法まとめ記事書きます!いつか 笑。



{3E549AD1-B010-4966-8E15-C99726AF6E34}

カレーライス
グリル野菜とグリルきのこ
もやしナムル

カレーは具を少なめにして焼いた野菜を添えるのが好きです。焼き野菜は娘にも取り分け。



{483423E7-97DB-4CEC-8310-60AC79E46269}

鮭のムニエル
ポテトとハムのミニグラタン
キャロットラペ
コーンスープ

コーンスープは大好きなキャンベルの。こんなに美味しくて安ければ自分で作る気無くすよね 笑。




{BD66127C-C8F5-44B0-AEB5-3FF02F5FEDC0}

アスパラの肉巻き→レシピ
サラダと自家製ごまドレ
冷奴
白菜の味噌汁

アスパラの肉巻きはアスパラを下ゆでしなくていいの!このレシピありがたい^_^


{652C163B-31F8-49C9-8388-341D57E8ADDB}

鮭フライ→レシピ
ゆでブロッコリー
レンコンとこんにゃくのきんぴら
わかめご飯→レシピ
味噌汁

地味だけど私の大好きな献立^ ^
鮭フライの衣はマヨネーズとパン粉だけ!面倒なフライが簡単‥‥時短レシピばっか 笑。