toco toco* にっき -11ページ目

toco toco* にっき

toccoが綴る小さな幸せ探しの日記です。
2009年12月に結婚。2014年4月女の子を出産。2014年6月マイホームを建てました♪
食費月2万円の献立、育児、マイホーム・・・・

久しぶりにファブリックパネルを作りました。

{DC710555-3801-4EEE-BAF1-E44F4A76B2CC:01}


作り方は‥‥


お好きな布と厚手の発泡スチロール(ホームセンターで購入)を用意。

発泡スチロールはビックリするくらい安く売ってます。今回使ったのは100円分くらいかな?


発泡スチロールを好みの大きさにカット。
今回は33センチの正方形2枚にしました。大きさはなんとなく 笑。


端から1.5センチ内側に印をつけ、深さ半分くらい切り込みをいれる。角は端まで切らす四角く切り込みです。
{9EE265F1-4C9B-4430-8B44-FE09FB354969:01}





発泡スチロールより大きめに布をカット。
{FA99582D-F32B-4FB4-9227-319704051D8A:01}
(↑買った布を半分に切っただけ。これは大きすぎた。でもこのまま作った^^;)



ヘラ的なもので切り込みに沿って布を入れ込む。

最初はバターナイフでやってたけど、娘に奪われたのでもんじゃ焼きのヘラで。
こっちの方が圧倒的にやりやすかった!ってもんじゃ焼きのヘラ、一般家庭にないか。
{151A00CD-C4F2-4F1B-BFBC-5A5A0D6ACF8E:01}


こんな感じ。
{A682D8F0-D81D-4066-AEE9-66782E59B1ED:01}


裏返せば完成~!
{9A431076-EBAC-4C5B-9867-243D599BAF86:01}



かびょうを先に壁に付けて、パネルを押し込めば付きます。この大きさならがびょう1つでオッケー。

{32A6A6DD-D0AE-41A7-831F-895D9F63997A:01}

殺風景だった洗面台につけました。
軽いから万が一落ちてきても安心です。


この布、ユザワヤで50センチ500円弱でした!
可愛いのに安い~^ ^




前回はマリメッコの布で作りました。
{35B0F349-D298-403E-8BD1-29624064EE40:01}

うん、マリメッコやっぱりおしゃれ 笑。
1歳8カ月の娘が好きな絵本たち。

完全に私の備忘録です。スミマセン^^;


1番お気に入りのは「おんがくたいくまちゃん」

{9E60840E-5E56-4BE7-98F2-6A9157CA2CBB:01}


大人でもじっくり見いっちゃうくらい絵が可愛い^ ^
(絵本ってなんだか怖い絵のものもありますよね。)

少し長いお話だけど、擬音語が多いので飽きません。
娘の好きなくま、そして楽器。そりゃハマるはず。親の思惑バッチリ成功でした 笑。


テッパンの「こぐまちゃんシリーズ」
{54F533BC-933A-4BB1-B0AD-1E7B3C70BD43:01}


こちらも擬音語が多いですね。ホットケーキとボールの絵本が特に気に入っているみたい。


「ジャッキーのいもうと」
{8692B762-370A-4A72-956F-4076000F6EBB:01}

テレビアニメ「ルルとロロ」の元になった絵本。娘が今一番好きなテレビ番組です。

話が長いので最初は飽きてしまっていましたが、何度も読むうちにちゃんと聞けるようになりました。


「うずらちゃんのかくれんぼ」
{65EA3F0F-9032-4F8B-B73B-4DCD79D9F3F7:01}

絵も可愛いし(またそこ 笑)、「もういいかい/まあだだよ」のフレーズも覚えやすいし、隠れてるうずらちゃんを探せるし楽しそう。


最近、「いろいろやさい とこやさん」も好きです。長続きするかしら?




子どもって結末の分かっている話が好きなんだって。アンパンマンみたいに必ずバイバイキン~ってなるとか。

だから最初は反応が悪くても何度も読むうちにお気に入りの一冊になるそう。

(ネットで拾った情報なので信憑性は‥‥)




みなさんのお勧め絵本をぜひ教えてください^ ^

先日、サンシャイン水族館へ行ってきました^ ^


入場料2000円でちょっと高いな~なんて思っていたら、セゾンカードを見せると400円OFFでした!この情報、もっと早く知りたかった^^;


前回行った1歳前より断然反応が良かった!

目の前の魚に「お~い」って言いながら手を振ってまいました。日頃ほとんど喋らないからビックリ。

{79E62431-73DD-4A65-A737-D2E73AD6FC2D:01}

{979560C8-E208-4104-AB69-6BA153F4C106:01}

お気に入りのくまちゃんに魚を見せられてご満悦の娘 笑。



お昼は水族館の中のカフェで。
{7D25559D-EA09-4193-805A-FAFB88F78C99:01}

カクレクマノミのロコモコだっけな⁇

‥‥サンシャインシティ内のレストランで食べることをお勧めします^^;



この日はパパイヤイヤ期を遺憾なく発揮。

電車の中も水族館内でもママ抱っこ。
腕がパンパンでした。

主人が抱っこするって言ったから寝不足をおして出かけたのに~笑。

もっと育児に積極的に参加してくれたら変わるのかな?


イヤイヤ期が来ないんじゃないかと思っていた娘ですが、徐々にイヤイヤの扉を開けはじめているのかもしれません。

ちなみに、ママ友から酷すぎる娘の夜泣きは「夜イヤイヤ期」と呼ばれております。

ってまた夜泣きの話で締めくくりです 汗。