学資保険と生命保険の見直し** | toco toco* にっき

toco toco* にっき

toccoが綴る小さな幸せ探しの日記です。
2009年12月に結婚。2014年4月女の子を出産。2014年6月マイホームを建てました♪
食費月2万円の献立、育児、マイホーム・・・・

やっと学資保険に加入しました~ニコちゃん



重い腰を上げて保険の相談へいえ




教育資金は学資保険ではなく、17年満期の終身保険にしました。


そして同じ保険で20年満期のものをもう1つ加入。これは2人目用。(←気が早いw)

もしひとりっ子ならば大学後期の学費にします。ずっと持っておいて老後の資金にしてもいいかも。



児童手当を当てにして3万円くらいの保険に入る人が多いんだって。(←1.5万円負担)

児童手当を打ち切られたら2人兄弟だと6万円自腹だよ!!


打ち切られることはないにしても、減額だって大いにあり得えますよね。

ブーブー言ったら「みなさんそうされてますよ」だって。・・・心配性の私には無理です!!




そして生命保険の見直しもしましたキラキラ

定期保険で葬式費用300万円を主人と私。

収入保障保険で生活費をカバーすることにしました。


今まで入っていた保険と同じ保険料で倍の保険金をもらえることに!

いや~。見直して本当によかったラブ




教育資金も生命保険も漠然とだけどイメージしているものがあったんです。

最初は高い商品ばかり勧められてイライラでしたが、最終的にはイメージ通りの保険に加入できました心




「ドル建て変動金利の終身保険」なんつ~楽しそうな保険の説明を受けてウキウキ~。

終身保険は若い人には高根の花ですね・・・・。

お金に余裕ができたら入ろうっと上げ上げ




保険っていろんな商品があって難しそうだけど、パズルみたいで楽しいきらきら!!

テンションが上っているのがバレたのか、最後に「一緒に働きませんか?」ってお誘い受けたんだけけど。

・・・・うん、やめときます笑