前回のつづきです
◆鮭のチャンチャン焼き
◆湯豆腐 鰹節生姜煮のせ
◆山芋サラダ
◆わかめスープ
お野菜がたくさん取れて簡単なチャンチャン焼きは、働く主婦のお助けメニュー
◆豆腐ステーキ(作ってあげたい彼ごはん②)
◆ツナ大根の煮物
◆味噌汁
◆人参のゆず胡椒浅漬け
豆腐ステーキはマーボーソースのおかげでボリューム満点
ご飯にかけて食べても美味しいです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今までずっとだし入りの味噌を使っていたんですが、今週から普通の味噌に変えました
ほっこりやさしい味
定食屋の味噌汁ではなく、おうちの味噌汁になりました(←意味わかります??)
最初は物足りなかったんですが、味噌本来の味がわかるようになった今では、
美味しくいただけるようになりました
きちんと出汁をとったらもっと美味しいんだろうなぁ。
化学調味料に慣れてしまっていると、素材本来の味が分からなくなってしまいますよね。
健康にも良くない!!
無理せず少しずつ、素材を生かした料理が出来る人になりたいです
今までの献立はこちら→働く主婦ごはん
時短料理のコツはこちら→時短料理のコツ☆
**ランキングに参加しています。ポチお願いします**