妻が子どもたちにサーカスを観せたいとチケットを取ってくれたので大阪城公園へ行ってきました。
私も子どもの時に行ったサーカスの記憶があります。
バイクに乗った人が鉄網の玉の中をグルグル回ったり、ライオンやゾウが出てきたり・・・
良い思い出です
今は動物は出ないですね。
大人になってからは初めてのサーカス。
和歌山のさくらサーカスさんです。
会場の前には派手な車が何台も展示されてました。
待ち時間も楽しめるようになってます
チケットは前売り券で2800円くらいだったと思います。子ども(小学生)は数百円安かったと思います。
さくらサーカスさんは外国人の方ばかりで美男美女の集まりです
おじさんにはドキドキ💓するような美女達ですな
大人も子どももハラハラドキドキすることばかりです
カッコいい肉体美です
憧れますね。
妻に『俺も昔はあんなやってん』と負け犬の遠吠えしか出てきません
ピエロ🤡役。サーカスには欠かせないキャラ。
子どもも大人も笑いっぱなし
でも、その技術の高さには感心させられます。
子どものテンション上がってる顔見るのが楽しいです。
現代のサーカスはコンパクトな会場で、その都度舞台のセットを動かします
空中ブランコの前に網ネットを張るとか。
すごい段取りです
綱渡りを観る子どもたちの顔は心配そうにドキドキしてます
私もドキドキしました💓
これってどんな体してるんでしょうね
この状態でレントゲン撮って欲しいです
サーカスが終わったら外で無料で乗り物乗れたり、500円でサーカスの中にもあったこれに乗らせてもらえました。