わが家もついに蓄電池を取り付けました。
太陽光パネルとエネファームを取り付けた時は蓄電池は高くて諦めてたのですが、イオンをプラプラしてて
発見しました!!
即突撃して話を聞き、申し込みしました。
とりあえず家に来て発電状況などいろいろと調べて、モニター対象となるか確認するそうです。
ま、それは口実かもしれませんが、わが家としては安く蓄電池が付けれたらそれでありがたいです
それで後日見てもらったところ、太陽光パネルが少ないので小さい容量ですが、モニターとして蓄電池設置に60万円の補助が出る事になり、電池代210万が150万くらいになりローンの支払いは月々8900円になりますが昼間に発電して貯めた電力を夕方からの電気に使用する事で、電気代の高い時間にできるだけ電気を買わなくてよくなります。
蓄電池による電気代節約はおよそ6000円と試算され、月々の支払いで考えたら3000円弱と思えば、先を見たらプラスと思い決断しました。
固定経費で2万円かかりますが、光熱費が値上がりする前から3万前後だった光熱費が、現在の値上がりが続けばいくらになるか分からない不安から解放されたように思います。
夏になってエアコン使って、子どもは夏休み・・・光熱費で4万とか超えたら生活できなくなってきますからね
設置するのには9時〜17時まで丸一日かかりました
作業して頂いた方、ありがとうございました。
あとは月々の光熱費がどこまで下がるかですね
ちなみに5月の電気代は6000円ほど、6月は5000円、これは太陽光パネルだけの状態
エネファームにしてガス代は月4000円台になりました。