バレンタインデーにドキドキしなくなって何年経つだろうか

私が中学生の頃は、朝玄関を出る時から、
「誰か待ってたらどうしよう
」

「通学路の途中で待ってるかも」
「校門の前で待ってるかも」
と、ドキドキしながら何事もなく学校に着くのでした。
しかしながら、学校に着いたら最大のポイント、下駄箱と机の中がありますよね

無事に授業を受けて、部活まで終わるのでした

しかし、やはり帰りが期待しますよね

「もしかしたら、校門を出たところで?」
「通学路までは分からないから、家の近くで?」
何事もなく無事にお家に到着する事ができました

しかーし、家に帰って玄関をくぐって2時間後まではドキドキしてましたね
ピンポーンって。

ま、家にはチャイムも無いので何も鳴らないですけどね。
高校生の頃は、電車通学をしていたので、駅や電車を降りた後にチョコを渡されるのに憧れたもので、3年間ドキドキしましたが願いが叶う事はありませんでした

我が家の長男も今日は、何事もなく帰宅したようですが、ドキドキする日がもうすぐ来るのでしょうね

年々ドキドキは無くなってきましたが、今年は!
なんと、近所の女子に頂きました。ドキドキしました

さらに、
近親の女子からも、ありがたく頂きました。
妻と長女からは、なんと!
美味しかったなぁ

今から何を返そうか・・・
ドキドキしてきました
