休みの日曜日に、実家の岡山に日帰りで稲刈りへ行ってきました滝汗

今回は長男がサッカーの試合の為、長女と2人です。
いつものごとく早朝4時に出発。娘は後ろに布団敷いて寝かせます。のんびり運転して阪神高速から第二神明→2号線をひたすら走って7時過ぎには到着しました。

こうやって行くと高速代を節約できて早いんですよねデレデレ子どもも寝てて運転しやすいし。

しかし、到着後は眠いチーン岡山の朝は12度で、つゆが降りてました。なので、稲刈りは少し稲が乾くのを待って10時から。

私は朝ご飯を食べて30分の仮眠。それにしても実家のお米は美味い。ガス釜で炊くからでしょうね。

稲刈り開始です!

田んぼに向かってコンバインが出発です。
私と娘は車で田んぼへ。

実るほど頭を垂れる稲穂かな。
立派に実ってますデレデレ

娘はイネアレルギーが少しあるにも関わらず田んぼへ滝汗

コンバインの通った道。
農家版スタンドバイミーニヒヒ


喜んで歩いて行きましたポーン

そして、米を降ろしていると、すぐさま娘が・・・

運転席へゲロー
仕方なくおじいちゃんが、乗せてあげます。


テンションマックスでしたねーウインク
さらに、バッタを捕まえたり

近所のおばあちゃんに折り紙もらったり



綺麗なお花に喜んでました。女の子ですね酔っ払い
私はひたすらに米を運び、3つの田んぼで64袋収穫しました滝汗


これで、我が家はまた1年美味しいお米をいただくことができます。毎回子ども達を連れて行き、お米のできるまでを体験させてあげたいです。
これも、いつまで続けれるのか?

私の父も足が悪く長くは続けれそうにないようですし。60代の農家がすでに居ないそうです。
農家の高齢化が問題になってますね。

それにしても、疲れた〜チーン