天然石タイルに一目惚れ | 山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

広島・大竹・岩国、子供から大人まで楽しめるタイルクラフト・ハンドメイドの自宅教室です。自分で作った雑貨をおうちに取り込んでみませんか?おうちが素敵に可愛く変身します。

お立ち寄りありがとうございますsei

 

昨年何度かタイル教室に来てくれた方が

自宅教室に来てくれました。

 

年に数回日本ヴォーグ社から

タイルの資材や作品のカタログが発行されます。

 

その中に今年の干支でもある『いのしし』が載ってたのですが、

その作品に一目惚れ。

 

「私も作ってみたい!!」

と見た瞬間すぐご予約されました(^^♪。

 

私も資材だけ頼んでて作ってなかったので

急いで作りました。

 

見覚えあると思いますが

コチラの作品です。

 

こちらの作品は

天然石のタイルを使っています。

 

タイルカットは認定講座で、

まずはカット→2分の1カット→リーフカット→台形カット・・・

な感じで進めていきます。

 

今回はいきなり台形カット。

 

そして初めての天然石タイル

初めてのタイルカットにサンド目地と

初めてのオンパレードです。

 

ニッパーの使い方に慣れてもらうため

まずは磁器タイルでカットを体験してもらい、

それから本番に挑んでもらいました。

 

 

細かいカットや複雑な形のタイルは私の方でカットしましたが、

体の部分や足・模様の部分はお客様にカットしてもらいました。

 

初めてのカット作品ですが、

ほとんど失敗もなくこの仕上がり。

目地はグレーのサンド目地

 

天然石タイルはタイルによって

厚みが違うので目地を取るのも大変ですが、

ここれが天然石タイルの“味”だったりもします。

 

今回は初めての事が多くて

楽しさより難しさが優先したら嫌だなーと思ってましたが、

「難しかったけど楽しかった。タイルが素敵すぎる」

すごく喜んでくれたので良かったです。

 

出来てすぐ写真を撮ったので、

タイル・目地が乾いてなくて濃く見えますが、

乾燥すると薄くなります。

 

私が作ったものと並べるとよくわかります。

 

 

“作りたい”と思われる作品を考える先生達はやっぱりすごいです。

 

私も“作ってみたい・欲しい”

と思ってもらえるような作品を目指したいです。

 

何か気になる作品があれば

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

最後まで、読んで頂きありがとうございますペコリー
 
広島ブログ

 
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆

 

ライン@始めました。
友だち追加 @wjr7424b

イベント情報やレッスンのご案内などを不定期ですがお届けします。
個別のお問い合わせも出来ますので、ぜひご利用ください。
 
只今タイルクラフトの体験教室行ってます。

タイルクラフトの資格取得講座も行ってます。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。

 

興味のある方はお気軽に問い合わせください。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓