お立ち寄りありがとうございます
。

小学校の運動会が無事終わりました。
運動会と言えば私の中では秋なのですが、広島は5月から6月初旬に行うところが多いようです。
ひなたは確かに暑かったけど、日陰は適度に風も吹いて秋の蒸し暑い中運動会を行うよりはよかったのかなーと最近は思います。
運動会や発表会での子供の姿を見ると、何だか胸がジーンとしてしまいます。
とは言え息子の口答えは相変わらずで、家の中では私の怒鳴り声が毎日響いてます(;^ω^)。
なかなかブログを書く時間がないのですが、目地入れの事で質問を頂きました。
「家で目地入れをしてみたのですが、上手く出来ませんでした。
どうしてでしょうか?」
これは私が教えてもらった事と経験でお話させて頂きます。
・まず目地に水を少しずつ加えてみて下さい。
・そして、粉がなくなるまで全体をしっかり混ぜてみて下さい(しっかり混ぜるのがポイントです)。
・目地の固さは、よくお味噌くらいだと言われてます。
・目地は手で混ぜたりする人もいるそうですが、私はゴムべらで混ぜています。
・慣れないうちは、目地のグラム数に対して何グラムと言う説明書通りに作るのがいいかもしれません(そのうち水の量を測らなくてもわかるようになってくると思います)。
私も始めは目地を入れる作業が苦手でしたが、回数をこなしていくと苦手ではなくなりました。
タイルクラフトは目地で雰囲気がガラリと変わるのでぜひマスターしてほしいところです。
自分では自信がない、よくわからないと言う方はぜひ体験教室にお越しください。
目地入れのポイントなどもお伝えしてますので、より綺麗な作品に仕上がるので自信にもつながりますね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆
只今タイルクラフトの体験教室行ってます。
タイルクラフトの資格取得講座も行ってます。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。
・何か新しいこと始めたい
・新しい趣味を見つけたい
・自分の時間を有効に使いたい
・何か家の中にオシャレな雑貨を置きたい
・趣味を見つけたい
・自分の時間を有効に使いたい
・何か家の中にオシャレな雑貨を置きたい
・趣味を見つけたい
興味のある方はお気軽に問い合わせください。
お気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************
********************************************
スマホからのお申し込みは、こちら↓からお願い致します。