お立ち寄りありがとうございます。
今日は、娘の初めての遠足の日でした。
近くの公園まで歩いて行くみたいですが、娘にとってはけっこうな距離です。
果たして無事抱っこなしで行けたかどうか?先生からの報告が楽しみです。
そしてお弁当ですが、朝何とか作りましたがキャラ弁とは程遠い普通のお弁当を作りました。
食欲旺盛な娘なので、可愛さより量です。
食べやすいように手で掴んで食べれるようなおかずを作ったつもりですが果たしてどうだったのでしょう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして子どもを送り出した後は、タイルクラフトの体験教室を行いました。
今回受講された方は、なんと宇部から2時間くらいかけて来てくれました。
なんで、わざわざそんな遠くから?
と、ふと思ったので聞いてみたら、タイルを自分でもされてて聞きたいことがあって教室を探してた・・・との事でした。
そうなんです、タイルの教室ってなかなかないんです。
そんな彼女ですが、そう何度も通えないので1日で2作品作りたいということだったのでお昼を挟んで2作品作って頂きました。
やっぱりタイルをされてるだけあって、デザイン選びなど早かったですね。
1個目はフラワーポットのコースター
2個目は植木鉢 ↑目地を溶いてます
こんな感じで目地入れしてます。
植木鉢は、時間との勝負なので素早くするのがポイントです。
かと言って、急ぎ過ぎると目地が取れてしまうので上級者向けの作業ですねーって言いながら出来上がった作品はコチラです。
まずはコースター
コースターは、タイルクラフト経験者なので隙間にカットしたタイルを入れてもらいました。
カットしたタイルがより可愛さアップした感じがします。
2個目の植木鉢
植木鉢は、こんな感じで仕上がりました。
2つ並べるとお揃いみたいです。
色の選び方が素敵だと思ったら、色々カラーにまつわる勉強や資格をたくさん持っている先生でした。
彼女は行動力がすごくて、聞けば聞くほど驚かされっぱなしでした。
山口県では珍しい数秘もされてる先生で、色々おもしろいお話をたくさん聞けました。
先生のブログは→フルールプランタニエール
遠くからでも通いたくなる教室を目指して、これからも精進したいなと思いました。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆
只今、タイルクラフト体験教室開催中です。
タイルクラフトの資格取得講座も行う予定なので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。
一度、体験教室にお越し頂いた方はベースの持ち込みOKですので、お家にリメイクしたいものがあれば、お気軽にご相談下さい。
・何か新しいこと始めたい
・自分の時間を有効に使いたい
・何か家の中にオシャレな雑貨を置きたい
・趣味を見つけたい
タイルクラフトは、初心者の方でも簡単に始められるクラフトです。
ぜひ一緒にタイルクラフトしてみませんか?
自宅体験教室開催メニューはこちらです。
★体験教室メニュー
お気軽にお問い合わせ下さい。
********************************************
********************************************
スマホからのお申し込みは、こちら↓からお願い致します。