お立ち寄りありがとうございます。
タイルクラフトの資格を取得して屋号について色々考えてました。
別になくてもいいかなとも思ってましたが、屋号があると覚えてもらいやすいかもしれないので、 『タイルクラフト sora(そら)』 という屋号を付けることにしました。
タイルクラフトは私の中で“自分の好きな色、形のタイルを自由にに並べて作る”というイメージなのでそれにちなんで、 『sora(そら)空』 (私の勝手なイメージです)です。
正直この屋号を使って何かをするというのは少々気恥ずかしいところがあります。
結婚して名前が変わったときもしばらく恥ずかしくて言えなかったことを思い出します。
そんなことを思いつつこの屋号を使える日がくればいいなと思う私なのですが。
最近ハマっている丸タイル壁飾りですが、『sora』ってタイルを貼ってみました。
ちょっと見えずらいかな?
実は、この壁飾り2枚目なんです
私は昔から大体何かを作ると1個目失敗するタイプです。
小さなことですが、“sora”を小文字にするのを間違え大文字にしてしまいました。
壁飾りはちょっと見えずらいけど、丸タイルの可愛さが出てけっこうお気に入りです。
お店や教室の看板を自分で作るのもいいですよね。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
タイルクラフト体験してみたい!って思われた方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
体験教室開催しています。
広島でお子様連れでも楽しめるハンドメイド雑貨、タイルクラフトの教室目指してます。
どんなものが作りやすいかとか、どんな作品だったら作ってみたくなるか日々研究中です。