青森といえばねぶた祭り。

一度は見てみたいけど、なかなか難しそう…

なので、せめてのねぶたの見学です。


ねぶたの家ワ•ラッセ



前面と背面で違うデザインを一周ぐるりと近くで見られて綺麗なのと大きさに圧倒されました。


立佞武多の館


本当はワラッセだけの予定でしたが、旅行中に予定変更。

立佞武多は名前の『立』の通り縦に長く高さのあるもので迫力がすごいです。上の階から降りながら見られるようになってて、お祭りの雰囲気が見られるスライドショーもあり楽しめました。


ワラッセと立佞武多の館どちらかでいいかなと思ってたけど、両方行って正解だったと思います。
青森屋でのみちのく祭りでもねぶた祭りを味わえて満足と言えば満足ですが、余計にねぶた祭りに興味がわいてしまいました。
すごい迫力だろうな〜。

■11月15日(水)百万遍さんの手づくり市に出展します


時間 8:00-16:00

場所 京都百万遍の知恩寺内

出展場所 当日朝に決まりますので準備完了次第cucufulのXにてお知らせします。

雨天開催

3泊4日の青森旅行のうち1泊は星野リゾート青森屋に宿泊しました。


さすが星野リゾートさん、海外(ほぼアジア系)の方も多かったです。

お部屋は。。。

鍵のキーホルダーが🍎


スリッパで過ごす洋室と違って畳の和室で靴も脱いで過ごせるってどこにでも座れるしゴロゴロしたりリラックス出来ます。

冷蔵庫にはお水だけでなくりんごのお酒シードルまで入っていました。さすが👍


お風呂は内風呂と広い露天風呂、空いている中ゆっくり入れました。


星野リゾート青森屋さんで楽しみにしていたのが、食事🍴

夜も朝もバイキングですが、豪華!豪華!

炉端


お刺身



こちらをメインにいろいろ頂きました。


朝のバイキングもたくさん種類がありましたが、よくある朝食メニューではなく朝からお刺身が並でいます。


これ↓↓めっちゃ好きなメニューでした!!

貝柱とイカめかぶオクラのネバネバに出汁をかける。朝から沢山は食べらなかったんですがお昼ご飯とかに一食これが食べたい!


その他。。。


りんごジュースが無料飲み放題(時間がきまっます)


時間が終わると…

枯れたとさ。こういうシャレの効いた感じ好きです。


有料ですがイベントもやっていたので事前予約しました。

『みちのく祭り』

ねぶた祭りの雰囲気を味わったり、三味線演奏を聴いたらできます。

最後だけ写真、動画のOKタイムがありました。




少し贅沢してお宿で満喫です。

今まで星野リゾートは北海道トマムとここ青森屋を利用しましたが、それぞれ楽しむテーマのようなものがあって楽しめました。


プチ贅沢タイムでした♪



最後に

庭園の足湯



先月の紅葉シーズンに青森旅行へと行ってきました✈️

初青森です!


旅行の準備にあたって、服装をかなり悩みました。自分の住まいよりどのくらい寒いのか…

ニットのカーディガンやらヒートテックやらウルトラライトダウンみたいなのとか軽く持っていける暖かアイテムを持って行きました。

10月下旬、結果どれも使いませんでした。

ほぼロングTシャツ、たまーに夜とかに春カーディガン羽織るくらい。

自分のとことあんまり変わらないじゃん😆

荷物半分近く減らせたかも。


青森の紅葉ルートをドライブしながら、美味しいものも食べて久しぶりの旅行を楽しみました。




忘れないうちに少しずつ旅行記録残していきます。

今回は今までにないくらいお土産も買ったので、まだ青森土産に囲まれて青森の名残りを味わってます。そちらの記録も忘れないように残していきます。





百万遍さんの手づくり市にお越し頂きありがとうございました🙇‍♀️

お天気良かったのに途中まぁまぁな通り雨もありましたが、最後の最後までお立ち寄り頂き感謝です。

2ヶ月ぶりの出展のせいか準備に時間にもたもたしてしまいました。
出来上がる前にお客様がいらしてしまい、完璧に仕上がるまで3時間近くかかってました😱
何年経ってももこんな感じな私です。


初販売のとんがり帽子を買ってくれた昔からの顔馴染みお隣さんのガラスアクセサリーのles.feuilles.glassさんです。



お揃いの頭で1日過ごしました。
今後もお揃いで並んで出展することがあると思いますので是非見て下さいね〜。

では次回11月の出展で👋

10月になって長かった暑さもようやくさようなら👋


これからに向けて羽織ものを。







■10月15日(日) 百万遍さんの手づくり市に出展します
【時間】8:00-16:00

【場所】京都百万遍の知恩寺

【出展場所】当日に場所が決まりますので準備が整いましたらTwitterにてお知らせします。

*雨天の場合も開催です。

手づくり市HP

帽子作りはがま口や洋服なんかに比べるとまだまだ経験が足りませんが、去年に作って愛用している帽子を販売用にも作りました。


キャップほどのスポーティ&メンズ感がなく被れるものが欲しくてキャップの形のをとんがり帽子にしました。でもとんがり過ぎないが一応こだわりです☺️



秋のイベントでお披露目したいと思ってます。


前日の暑い中での百万遍さんの手づくり市の出展を終え、ご褒美とエネルギー注入〜。


うなぎ屋さんへ。

最近はうなぎと言えばもつぱら上桂にある「いっせい」です。

蒲焼きも好きですが白焼がお気に入り。

塩やおろし醤油、わさび醤油で食べるスタイルです。



白焼は単品と白焼重がありますが、お重の方はちりめん山椒がふりかけられています。

随分前に頂きましたがこれはこれで絶妙な味だった覚えがあります。



遅くなりましたが、先日15日の百万遍さんの手づくり市には暑い中お越し頂きありがとうございました🙇‍♀️
こういう暑い日にも足を運んで来て頂けるのは本当に感謝です。
暑さにやられて体調悪くされてないでしょうか?
私は出展場所が日陰になる時間帯があるので(冬は極寒ですが)小さな扇風機と保冷剤に助けられて1日を乗り越えられました。

8月は出展をお休み予定です。
その分cucufulのサイトやminneの方に新しいものを載せていければと思っています。最近、なかなか新作アップが追いついていなかったので頑張ります!



また次回出展でお会いしましょう👋