我が子の経験からお伝えしています!

 

病気や入院がない子も


発育、発達に不安を感じたら
早めに専門家に相談できると安心ですよね

.
.
生まれてから8ヶ月間入院していた次男

手術や治療のおかげで
幸い、医療的ケアもなく退院できました🏥

なので、退院時には

 

「リハビリが必要」

 

とは判断されず

医者からの指示もなかったです💦
(私も知識も無かったし、そのままスルー)

 

 

こんにちは

 

広島市でインクルーシブ子育て&付き添い入院応援

『ぽこぽこトレイン』を主宰しています

 

すきたまきこ です

 

ぽこぽこトレイン

 

言語聴覚士ママあっこ&療育ママまきこが『楽しい』がギューッと詰まった

インクルーシブ子育てを届けたい!

そんな想いの遊び場を広島で発車させています🚂💨

 

 

他にも療育相談なども随時開催中です。

 

自己紹介はこちら☆☆☆

 こんな想いでやっています→☆☆☆

起業のきっかけなど掲載して頂きました→起業女子ナ

 

心臓病&知的障害&自閉症スペクトラムの次男の子育てについても更新中

 

 

・・・・・・だけど、8ヶ月間のほとんどを
小さなコットで縛られた状態でいたら
(人工呼吸器装着時抜管防止のため)

普通の発育通りに成長するはずもないですよね😅
.
.
今思い返すと…

退院時に専門家や福祉課に相談できる環境を整えていたら

 

良かった・・・・と

誰か教えてくれていたら、あんなに悩まなくて良かったのに。。。
.
.

ぽこぽこトレインに関わる方の中には

言語聴覚士
理学療法士
作業療法士

をはじめ、身体や成長について相談したり、必要であればリハビリしたりする専門家と連携があります。

リハビリって聞くと

難しそうだし、「関係無い」と思いがちだけど

こどもの成長発達の仕組みや段階を知り、それに合った関わり方を知ることで

我が子の成長を安心して見守ることができますよ♪
.
.
また、
乳幼児期の発育に不安を感じた際に

安易な「様子をみましょう」などのアドバイスではなく

気持ちに寄り添いながら情報提供や専門家と連携しています。

ぽこぽこトレインにぜひ
ご乗車くださいね🚋

一階に出発しましょう~🎶

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

ホームページはこちらから下矢印

 

 

LINEニュースに掲載頂きました下矢印

 

 

 

 

 

4月の中国新聞セレクトで

コラムとして掲載して頂きました

 

こちらからどうぞ下矢印

 

 

 

毎月第一土曜日にオープンスペース開催

ぽこぽこトレインはこちらから下矢印

 

 

イベント情報など詳細は公式LINEから受け取り可能です下矢印

ID検索右矢印@gkx4981h

 
 

 

 

 

 

 

 

【付き添い入院時にあったらいい物】

 

こちらにまとめています→→→☆☆☆

 

4歳までに5回入院した次男の付き添い入院の経験から

付き添い入院時の母親の負担軽減について取り組みをしたいと思っています。

 

他にも、こんなのあったら良かったよ❗

 

などお知らせくださいね