感覚に過敏のあるお子さんにも♡


【ぺたっち】
 

 

 


こちらは、
@petapeta.art
代表やまざきさちえ先生よりいただきました支援品となります。
付き添い入院サポートの支援品だけでなく、

インクルーシブオープンスペースに関してもお話させていただいたところ、

こんなインクもあるよ、とご紹介くださり、そしていただきました飛び出すハート
ありがとうございます😊

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

広島市でインクルーシブ子育て&付き添い入院応援

『ぽこぽこトレイン』を主宰しています

 

すきたまきこ です

 

ぽこぽこトレイン

 

言語聴覚士ママあっこ&療育ママまきこが『楽しい』がギューッと詰まった

インクルーシブ子育てを届けたい!

そんな想いの遊び場を広島で発車させています🚂💨

 

 

他にも療育相談なども随時開催中です。

 

自己紹介はこちら☆☆☆

 こんな想いでやっています→☆☆☆

起業のきっかけなど掲載して頂きました→起業女子ナ

 

心臓病&知的障害&自閉症スペクトラムの次男の子育てについても更新中

 

発達障がいのあるお子さんのなかには、

感覚の過敏さや鈍感さといった感覚特性があるそうです。

ベタベタな感覚が苦手💦
少しでも濡れると嫌😭
タグがチクチク痛い😖💥

そういう触覚敏感さんにいいかも‼️


ぺたっち


手に直接インクをつけなくて👌
つまりは、手についたインクを拭かなくて👌

今から何をするかの見通しが持ちにくいお子さんだと、

目的がわからないままにインクを手にぺたぺたされるって不安でしかないし、

さらに感覚的にも不快極まりないし😭

が、軽減されるかも‼️という希望✨
そして、できたこと成功経験が自信にもなる✨

これ相当すごいことではないでしょうか👏


ママだって手形足形の成長記念はとりたいと願っているけど、

そのハードルの高さに諦めてきた方もおられるかも。。。

ぽこぽこトレインで叶えましょう‼️

スタッフ間での手続き共有等トライ&エラーやりながら、

全色導入予定です。やってみたい方はスタッフまでお声がけくださいね。


ぽこぽこトレインオープンスペース【制作コーナー】においてあります🎵

 


.
いっしょに、ぽこぽこトレインで出発しましょー🎵

療育ママまきこ
@tocotoco1218
言語聴覚士ママあっこ
@kosodate_st_popopo

 

 

 

 

 

LINEニュースに掲載頂きました下矢印

 

 

 

 

 

4月の中国新聞セレクトで

コラムとして掲載して頂きました

 

こちらからどうぞ下矢印

 

 

 

毎月第一土曜日にオープンスペース開催

ぽこぽこトレインはこちらから下矢印

 

 

イベント情報など詳細は公式LINEから受け取り可能です下矢印

ID検索右矢印@gkx4981h

 
 

 

 

 

 

 

 

【付き添い入院時にあったらいい物】

 

こちらにまとめています→→→☆☆☆

 

4歳までに5回入院した次男の付き添い入院の経験から

付き添い入院時の母親の負担軽減について取り組みをしたいと思っています。

 

他にも、こんなのあったら良かったよ❗

 

などお知らせくださいね