春休みのお出かけは・・・・・

 

春休み真っ最中の我が家笑い泣き

 

先日、念願の

 

キッザニア福岡

 

へ行ってきましたぁ~

(定型発達9歳の長男と、知的障がい&自閉症スペクトラムの6歳次男)

 

まあ・・・・・・色々ありましたよアセアセ

 

障がいや特性のある子とのお出かけてって

ほんと、色々あるし

億劫になったり、諦めたりしますよね

 

我が家の経験がどなたかのチャレンジの一歩

となりますようにキラキラ

 

良かった点や反省点など

記録しておこうと思います。

 

 

 

一年前の春の旅行はこちら下矢印

 

 

 

 

 

こんにちは

 

広島市でインクルーシブ子育てひろば&交流サークル

『ぽこぽこトレイン』を主宰しています

 

すきたまきこ です

 

言語聴覚士ママあっこ&療育ママまきこが『楽しい』がギューッと詰まった

インクルーシブ子育てを届けたい!

そんな想いの遊び場を広島で発車させています🚂💨

 

 

他にも親子のコミュニケーションについて学べるマザーズコーチングや

療育相談なども随時開催中です。

 

 

自己紹介はこちら☆☆☆

 こんな想いでやっています→☆☆☆

お客様からの声はこちら→☆☆☆

起業のきっかけなど掲載して頂きました→起業女子ナ

 

心臓病&知的障害&自閉症スペクトラムの次男の子育てについても更新中

 

 ずっとずっと行きたかった

 

キッザニア気づき

 

課題山盛りな我が家ですが

思いきって予約してみましたダッシュ

 

何事も、経験してみなければわからんよね(笑)

オモイキリダイジ

 

 

今回は数日前に予約したこともあり!

あまり気負わず(なんとかなるさ~)

 

ひょいっと行くことにしましたウインク

 

不安が強い次男に対して

事前に見通しグッズなどは作り込まず

 

星だれと

星どこに(どんなとこ)

星何で

 

行くよ音譜

 

くらいを事前に掲示しました

(理解力が上がってきているのもあり)

 

着いてから

パニックはなかったですが

初めての場所は、やはりドキドキしてました。

 

 

とりあえずびっくりマーク

 

長男とパパ

次男とママ

チームに分かれて過ごしてみることにしましたグッ

 

 

次男はサポートが必要なことを申告したら

こんなの付けてくれましたよ下矢印

 

 

これで少しはハードル下がるかなーと思ったけどひらめき電球

 

乗りたい物(消防車や救急車)にすぐ乗れない

乗り物には親は同伴できない

 

などなどガーン

 

彼にとっては想像と違うことが多く

予約は取ってみるけどキャンセルする

 

みたいなことが続きました

 

 

とにかく運転したい彼車

 

だけど爆弾

 

運転免許試験場のシュミレーションみたいなの(ハンドル操作)も

身長110センチからしか出来ない

(次男は105センチ)

 

車の修理のとこを見ていたら

一台車がボンって置いてあって・・・・・

「乗りたい」「乗りたい」って言うけど

タイヤの空気圧を計るお仕事だったようでアセアセチーン

 

しばらくウロウロして館内のお散歩に徹しましたニコニコ

 

ご飯を食べてからはピザ

 

長男が「一緒にバスに乗ろう」と誘ってくれてラブ

色々気持ちの変化はありましたが

最後には「にーと一緒ならOK」と言っててへぺろ

 

バスに乗るバス

 

というミッションだけ成功グラサン

 

バスのお客さんバス

 

一回乗れたら自信が付いたらしく

 

今度は一人で飛び出すハート

 

って、一人で乗ってました

 

兄ちゃん神~笑い泣き

 

 

 

バス以外は全然できなかったけど口笛

彼は満足していたので

ここでパパと次男は外に出ました

 

調べたら、ららぽーとの敷地内に

「おもちゃ美術館」があって

そっちの方が次男にとっては安心できる場所

だったようです

 

楽しそう(笑)

 

長男は午前の部の終了時間(14:30)までしっかり楽しんで

終了~キューン

 

 

結論から言うと!!

 

6歳の知的障がいのある自閉症スペクトラムの子は

お仕事は全く出来ませんでした

 

 

もちろん、みんながみんなそうじゃないと思うし

やりたいことや興味のある物があれば出来る事もあるかも

 

ですが、お仕事体験は

1つのブースで30~40分くらい

お店の方の説明を聞いて、それを理解して

言われたことをある程度やる

 

ってのが出来る状態がベストなのかなって感じでしたくるくる

(もっと時間が短いお仕事も中にはあるようです)
 

 

目的を考えて行けば

それはそれで良しかな~といった感じですルンルン

(お仕事の数じゃなくて、コレだけやりたい等)

 

 

我が家の今回のミッションはキラキラ

 

第一は長男が色んな経験をするグッ

 

そのつぎに

次男が少しでも楽しいと思えたらOK音符

 

だったので

 

最終的には「行って良かったハート

 

 

次男がお仕事を選んで楽しむのは

二年後とか三年後とか・・・・その先・・・

かなーと思いますが

 

「バスに乗れた」

「一人でもできた」

 

って事は

彼にとってもかなりの自信になったようですチョキ

 

 

あとは

トイレ問題も少しずつ前進ロケット

 

 

長くなってきたので

トイレについてはまた次回書きますねパー

 

 

春休みもあと少しルンルン

ひゅ~口笛

もうひと踏ん張りですね~ウインク

頑張りまっしょい魂

 

 

 

 

毎月第一土曜日にオープンスペース開催

ぽこぽこトレインはこちらから下矢印

 

 

イベント情報など詳細は公式LINEから受け取り可能です下矢印

ID検索右矢印@gkx4981h

 
 

 

リボン雑貨を中心にクリーマにて販売中~プレゼントプレゼントプレゼント

 

 

 

 リボンレッスンのご予約やお問い合わせはLINEから頂けると嬉しいです

 

LINE登録はこちらから↓↓↓

 


 

又はID検索→@zpa0888z

 

1対1でのトークができますので

お気軽にお問い合わせください🐰

 

 

【お家レッスンについて】

 

講師自宅(広島市安佐南区)でのレッスンは

(各種リボン&ツイードレッスン、マザーズコーチング、個別相談)

 

※その他の日時については個別に相談致します。

 

お気軽にお問い合わせくださいね🎵

 

※ご予約の際にはレッスンポリシーをお読み頂いてから、ご理解頂ける方のみお申し込みください。

 

 

 

【付き添い入院時にあったらいい物】

 

こちらにまとめています→→→☆☆☆

 

4歳までに5回入院した次男の付き添い入院の経験から

付き添い入院時の母親の負担軽減について取り組みをしたいと思っています。

 

他にも、こんなのあったら良かったよ❗

 

などお知らせくださいね✨

 

 


 

 

療育ママにもおすすめ!親子のコミュニケーションについて学べる

 

マザーズコーチングスクール開講中♪

 

マザーズコーチングスクールについてはこちら⇒☆☆☆

 

マザーズコーチング

 

□子育てにイライラしてしまう

□育児と仕事がうまくいかない

□もっと子育てを楽しみたい

 

そんな方々にも好評頂いています

 

オリエンテーション講座 1000円

ベーシック講座      7000円(税別)

アドバンス講座      8000円(税別)

 

随時開講中❗

 

 

 

読み頂きありがとうございました😆

 

 

広島ブログ

 

クリックして頂けたらうれしいです😁👍

 

 

 

【レッスン場所】

🎀広島市安佐南区、中区、で要相談

(別途カフェ代やランチ代がかかる場所もあります。)

 

🎀ご自宅または集会所等への出張可能(+500円)     

ご相談ください

 

 

イベントバナー