事前に連絡しておいて大正解!

 

 就学は地域の小学校の知的クラス(支援級)を選択した

自閉症スペクトラム、知的障がい、心臓病の次男です飛び出すハート
 

 

10月に入ってすぐ届いた

「就学前検診」の案内

 

日程だけ確認して

のんきに過ごしていたのですが!!

 

 

目の検査ってやったことないし・・・・・・アセアセ

大人数の中で待ち時間あったり・・・・・・笑い泣き

苦手な診察とか・・・・爆弾

 

無理じゃん

 

と気づいて急に冷や汗ダラダラなアラフィフ母

(更年期の症状かも⁉️㊙️)

 

 

こんにちは

 

広島市でリボン教室を主宰しています

 

すきたまきこ です

 

 

当教室では子育ての相談や悩みを共有しながら

リボン雑貨の制作や販売をしております

 

 

他にも親子のコミュニケーションについて学べるマザーズコーチングや

療育相談なども随時開催中です。

 

 

自己紹介はこちら☆☆☆

 こんな想いでやっています→☆☆☆

お客様からの声はこちら→☆☆☆

起業のきっかけなど掲載して頂きました→起業女子ナ

 

心臓病&知的障害&自閉症スペクトラムの次男の子育てについても更新中

 

 

焦っても仕方無いので

まずは就学相談の相談員さんに電話しましたスマホ

 

そしたら

 

「 2つ方法がありますよ」

 

と優しく提案してくれて

 

1、苦手が多いので行きません。診察などは個人で受診します

 

2、小学校の雰囲気や先生に慣れるために色々配慮してもらいながら、出来るとこだけやってみる

 

どちらにしますかぁ~!?とのこと!

 

 

私は迷わず2を選択しました

 

 

出来ない事や苦手は多いけど

すべて排除していてはこれから先も

乗り越える力やチャンスがなくなるから

 

 

と思っているからです

 

 

すぐに小学校に連絡してくださり

「終わる頃の時間帯に来てくたさいね」

とお返事頂きました。

 

それからも、教頭先生から何度か連絡して頂き

安心して学校に向かう事ができました

 

 

検診当日びっくりマーク

 

次男はドキドキしているからか⁉️

学校までの道のりは

文句言ってみたり

ノロノロと歩いたり

なかなか進みませんてへぺろ

 

診察が始まったら

涙目になり

検査を重ねるごとに大号泣えーん

 

大変でしたが・・・・・・頑張りましたチョキ

 

やらないといけないって気持ちはあったし

嫌だけど、怖いけど、、、がんばる

 

の姿が伝わってきました

 

 

学校側もとても配慮してくださり,

 

他の子はもうほとんどいない

待ち時間は無い

支援級の先生と私と三人で回れた

「次は目の検査だよー」など絵カードで案内してくれた

 

などなど飛び出すハート

 

ありがたい環境を作ってくださり感謝しかありませんキューン

 

事前に連絡しておいて本当に良かったですし

我が子の特性も知ってもらえる機会になりましたグッ

 

 

 

家での事前取り組みは

 

宝石緑目の検査ごっこ

宝石緑絵カードでお知らせ

宝石緑学校まで何度も歩いて行っていた

 

など対策をして当日を迎えました

 

学校や自治体によって対応は色々あるかと思いますが

「我が子には無理」だからと

諦める前に

特性を伝えてみて配慮してもらえるか

確認してみても良いかもしれませんね


どなたかの参考になれば幸いです✌️

 

 

 

 
 

 

 

リボン雑貨を中心にクリーマにて販売中~プレゼントプレゼントプレゼント

 

 

 

 

 ご予約やお問い合わせはLINEから頂けると嬉しいです

 

LINE登録はこちらから↓↓↓

 


 

又はID検索→@zpa0888z

 

1対1でのトークができますので

お気軽にお問い合わせください🐰

 

 

リボンレッスンを楽しんで頂くのはもちろん

子育てについて共感したり、相談したりできる、そんな心の拠り所としてもご利用ください。

 

 

 

【お家レッスンについて】

 

講師自宅(広島市安佐南区)でのレッスンは

(各種リボン&ツイードレッスン、マザーズコーチング、個別相談)

 

 

※イベント出店等でできない場合は早めにお知らせ致します

 

※その他の日時については個別に相談致します。

 

お気軽にお問い合わせくださいね🎵

 

※ご予約の際にはレッスンポリシーをお読み頂いてから、ご理解頂ける方のみお申し込みください。

 

 

 

【付き添い入院時にあったらいい物】

 

こちらにまとめています→→→☆☆☆

 

4歳までに5回入院した次男の付き添い入院の経験から

付き添い入院時の母親の負担軽減について取り組みをしたいと思っています。

 

他にも、こんなのあったら良かったよ❗

 

などお知らせくださいね✨

 

 


 

 

療育ママにもおすすめ!親子のコミュニケーションについて学べる

 

マザーズコーチングスクール開講中♪

 

マザーズコーチングスクールについてはこちら⇒☆☆☆

 

マザーズコーチング

 

□子育てにイライラしてしまう

□育児と仕事がうまくいかない

□もっと子育てを楽しみたい

 

そんな方々にも好評頂いています

 

オリエンテーション講座 1000円

ベーシック講座      7000円(税別)

アドバンス講座      8000円(税別)

 

随時開講中❗

 

 

 

読み頂きありがとうございました😆

 

 

広島ブログ

 

クリックして頂けたらうれしいです😁👍

 

 

 

【レッスン場所】

🎀広島市安佐南区、中区、で要相談

(別途カフェ代やランチ代がかかる場所もあります。)

 

🎀ご自宅または集会所等への出張可能(+500円)     

ご相談ください

 

 

イベントバナー