テレビのニュースでは
「子どもを怖がらせないように、、、」
「鬼に豆を渡して、お引き取り頂く。。。」
なんて
今時の豆まき事情について話題になってました
こんちには
広島市でリボン教室を主宰しています
すきたまきこ です
当教室では子育ての相談や悩みを共有しながら
リボン雑貨の制作や販売をしております
他にも親子のコミュニケーションについて学べるマザーズコーチングや
療育相談なども随時開催中です。
自己紹介はこちら☆☆☆
こんな想いでやっています→☆☆☆
お客様からの声はこちら→☆☆☆
起業のきっかけなど掲載して頂きました→起業女子ナ
心臓病&知的障害&自閉症スペクトラムの次男の子育てについても更新中
時代に合わせた「豆まき」があってもいいと思いますが
昔からの伝えたい思いや意味などを伝承していくのも大事かなと個人的に思います。
次男の通う療育園では
一週間くらい前から取り組みを始めて
般若の顔で金棒持って
オラオラ系
のものすごーく怖い鬼がやってきます
こんな感じ
(もっと怖い((( ;゚Д゚))))
ただ怖がらせるだけでなく
「心の悪い物を取ってもらう」
「お友達と協力して乗り越える」
だったり
「これを投げたら、逃げて行った」
という理解力も去年とは違った姿を見せてくれています。
心を揺さぶる経験を積み重ねていく中で
「相手の気持ちを考える」
「感情をコントロールする」
力が付いてきているなと
感じます。
来年はどんな姿が見れるかな⁉️
楽しみです😆🎵🎵
今は分散登園なので
お休みの日に
STのあっこ先生とオンライン療育![]()
1月は「豆まき」がテーマでした![]()
新聞紙や広告を丸めて
豆に見立てて遊びました
ぎゅっぎゅっ
と
「丸める」
という動きも
言葉の土台となったり
指先、手のひらを使うことで
鉛筆を持つ、スプーンや箸を持つ
に繋がっていく![]()
と先々をイメージしながら
関わりを持つと
子どもの成長がまた一段と楽しく感じていますよ![]()
一緒に見守ってくれる人がいるのも
安心感へと繋がっています![]()
あっこ先生のぽぽぽサポートはこちらから![]()
節分の絵本がなかったので
家ではこちらを買ってみました![]()
みなさんの節分はどんな事されましたかぁ~![]()
また教えてくださいね![]()
ご予約やお問い合わせはLINEから頂けると嬉しいです
LINE登録はこちらから↓↓↓
又はID検索→@zpa0888z
1対1でのトークができますので
お気軽にお問い合わせください🐰
リボンレッスンを楽しんで頂くのはもちろん
子育てについて共感したり、相談したりできる、そんな心の拠り所としてもご利用ください。
【お家レッスンについて】
講師自宅(広島市安佐南区)でのレッスンは
(各種リボン&ツイードレッスン、マザーズコーチング、個別相談)
※イベント出店等でできない場合は早めにお知らせ致します
※その他の日時については個別に相談致します。
お気軽にお問い合わせくださいね🎵
※ご予約の際にはレッスンポリシーをお読み頂いてから、ご理解頂ける方のみお申し込みください。
【付き添い入院時にあったらいい物】
こちらにまとめています→→→☆☆☆
4歳までに5回入院した次男の付き添い入院の経験から
付き添い入院時の母親の負担軽減について取り組みをしたいと思っています。
他にも、こんなのあったら良かったよ❗
などお知らせくださいね✨
マザーズコーチングスクール開講中♪
マザーズコーチングスクールについてはこちら⇒☆☆☆
□子育てにイライラしてしまう
□育児と仕事がうまくいかない
□もっと子育てを楽しみたい
そんな方々にも好評頂いています
オリエンテーション講座 1000円
ベーシック講座 7000円(税別)
アドバンス講座 8000円(税別)
随時開講中❗
読み頂きありがとうございました😆
クリックして頂けたらうれしいです😁👍
【レッスン場所】
🎀広島市安佐南区、中区、で要相談
(別途カフェ代やランチ代がかかる場所もあります。)
🎀ご自宅または集会所等への出張可能(+500円)
ご相談ください




