知的障害のある自閉症スペクトラムの次男のお話です
まだ、診断が下りてない頃は
どこに連れて行っても泣き叫んでいた次男を
あまり連れて出歩かないようにしたり
「そのうち泣かなくなるんじゃない」
と楽観視してみたり・・・・・
深くは悩んでいなかったけど
手段もない・・・・
みたいな状態でした。
こんちには
広島市でリボン教室を主宰しています
すきたまきこ です
当教室では子育ての相談や悩みを共有しながら
リボン雑貨の制作や販売をしております
他にも親子のコミュニケーションについて学べるマザーズコーチングや
療育相談なども随時開催中です。
自己紹介はこちら☆☆☆
こんな想いでやっています→☆☆☆
お客様からの声はこちら→☆☆☆
起業のきっかけなど掲載して頂きました→起業女子ナ
心臓病&知的障害&自閉症スペクトラムの次男の子育てについても更新中
☆どこに連れて行っても泣き叫んでいた3年前
☆何週間も前から見通しを付けてリベンジした2年前
(ちょっと緊張した様子でしたが泣かなかった)
☆余裕の様子で雪も触れた今年
(手袋がちょっと気に入らなそうでしたが・・・・)
の写真をコラージュしてみました
左上の写真(3年前)を見ると
「どこに連れて行っても泣いていたなぁ」
と思いだします
その頃はあまり深く考えていなかったけど
この2年間の療育園での学びや
マザーズコーチングでの学びなどを総合すると
「なんで泣いていたのか!?を気づいてあげれて良かったな」
としみじみ思っています。
結論から言うと
「今は泣かなくなった」
のですが
「見通しを立てる」
というのを
地道にやってきたおかげかなと思っています。
(年齢的に理解力が増してきたというものあると思います)
療育園では
行事や季節のイベントなどに向けて
1か月くらい前から準備していきます
例えば
秋祭り
が始まる前は
さつまいも関連の絵本や遊びをたっぷり取り入れて
芋ほり遠足や農園での芋ほり体験
さつまいもクッキングからお神輿作り
などなど
気持ちもだんだん盛り上げていって
当日を迎えるという仕組みを丁寧にしてくださっています。
そこで学んだことを
家でのイベント(お出かけ)でも取り入れて行った結果
「見通しが立つ」
「不安軽減」
となり、泣く回数が減ってきました。
もちろん色んな経験値が増していることもありますしね
2歳~3歳くらいの診断もされておらず
対応の仕方もわからず・・・・
の頃が一番親としてもしんどかったかなぁ
と思いだします。
もちろん、本人も不安で不安で仕方なく
発語もゼロな時期だったので
想いを伝える手段もなかったんだろうな
と思うと
「わかってあげれなくて、ごめんね」
と言いたくなっちゃいます。
どんな方法で見通しを立てたの??とか
声かけは???などご質問ある方
また
療育園ってどんなとこ???
や
うちの子発達が遅れているのかしら??
なんて
どこに相談したらいいの??
と迷われている方は
療育相談も承りますので
お気軽に連絡してくださいね
ご予約やお問い合わせはLINEから頂けると嬉しいです
LINE登録はこちらから↓↓↓
又はID検索→@zpa0888z
1対1でのトークができますので
お気軽にお問い合わせください🐰
好評受付中の「お守り手帳バンド」はこちらから
当教室ではリボンレッスンを楽しんで頂くのはもちろん
子育てについて共感したり、相談したりできる、そんな心の拠り所としてもご利用ください。
【お家レッスンについて】
講師自宅(広島市安佐南区)でのレッスンは
(各種リボン&ツイードレッスン、マザーズコーチング、個別相談)
※イベント出店等でできない場合は早めにお知らせ致します
※その他の日時については個別に相談致します。
お気軽にお問い合わせくださいね🎵
※ご予約の際にはレッスンポリシーをお読み頂いてから、ご理解頂ける方のみお申し込みください。
【付き添い入院時にあったらいい物】
こちらにまとめています→→→☆☆☆
4歳までに5回入院した次男の付き添い入院の経験から
付き添い入院時の母親の負担軽減について取り組みをしたいと思っています。
他にも、こんなのあったら良かったよ❗
などお知らせくださいね✨
マザーズコーチングスクール開講中♪
マザーズコーチングスクールについてはこちら⇒☆☆☆
□子育てにイライラしてしまう
□育児と仕事がうまくいかない
□もっと子育てを楽しみたい
そんな方々にも好評頂いています
オリエンテーション講座 1000円
ベーシック講座 7000円(税別)
アドバンス講座 8000円(税別)
随時開講中❗
読み頂きありがとうございました😆
クリックして頂けたらうれしいです😁👍
【レッスン場所】
🎀広島市安佐南区、中区、で要相談
(別途カフェ代やランチ代がかかる場所もあります。)
🎀ご自宅または集会所等への出張可能(+500円)
ご相談ください