こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
今日は、JHBSインターミディエイト(中級)コースのレッスンでした。今月は、デニッシュペストリーを作って頂いています。
いつもは、パン2種類、お菓子1種類を作りますが、今回に限ってはパンが1種類となります。デニッシュペストリーのみとなりますが、3種類のデニッシュを作るので、なかなかのボリュームとなります。
JHBS
インターミディエイトコース
今回のメニュー
デニッシュペストリー
豆大福
苺大福(おまけ)
デニッシュペストリー
(生徒さまが作ったデニッシュです)
〇ハムチーズ
〇ダークチェリー
〇アーモンド
をそれぞれ3個ずつがお一人分となります。
お一人の方は、生地を伸ばすのは初めてだったでしょうか・・・ いくつかコツをお伝えしながら、伸ばす方向もしっかりと説明をしました。
(生徒さまが作ったデニッシュです)
生地の伸ばしが大変でちょっとうんざりすることもありますが、皆さまパンがパンがオーブンから出てくるとパァッと笑顔になります。「パン屋さんに売ってそう」と喜んでくださいますが、全部ご自身が作ったデニッシュですよ。
恒例の私の作るミニサイズです。
実は、仕上のナパージュをトッピングシュガーを忘れてしまいました。(訳あって)
豆大福
ニーダーで捏ねるお餅をみんなでじっと眺めました。「これがないと作れないのか・・・」というのが生徒さま皆さまのご感想です。「捏ね機(ニーダー)を買って下さい」とは言いませんので、こうして皆さまと作る時間もまた有意義かな、と、こちらで作って食べるのだけでも楽しんで頂けたら、と思います。
生徒さまのお一人が、ご家族に今日のメニューを聞かれた際に「豆大福を作るよ」と話したら、帰ってきたらその大福に苺をさして「苺大福」にしよう、なんて会話をされてきたそうです。あ~、それじゃ「苺豆大福」になっちゃうなぁ・・・と思っていたところ、ふと我が家にも頂き物の「苺」があったのを思い出しました。とっても立派な「苺」だったのです。
道具類がまだテーブルに出ていたので、「じゃ、苺大福も作っちゃいましょう」と、急遽「苺大福作り」をしちゃいました。お餅も紅麹由来のベニエットという着色料を使ってピンク色にしてみました。あんは苺の色に合うように白あんに・・・ 丁度材料があったので出来たことでした。
本来は「豆大福」のお勉強でしたが、「苺大福」が好評だったらどうしよう・・・なんて心配してしまうくらい美味しかったです。デニッシュペストリーの仕上げ(ナパージュ&トッピングシュガー)を忘れてしまったのは、パンの焼き上がり頃に夢中で苺大福を作っていたからです。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。