こんばんは
埼玉県ふじみ野
パン教室
イラストパン教室
米粉パン教室
グルテンフリースイーツ教室
Fun Fun Baking
ファンファンベイキング
Yumiko です。
本日は、3回目のおたのしみレッスンでした。今日は、お一人さまのマンツーマンレッスンとなりました。
昨夜の地震、埼玉地方は結構揺れましたね。東日本大震災程ではなかったかなぁ、と思いつつ震源が千葉県と聞いたので、千葉県寄りの都内に住んでいる従姉に連絡を入れました。でも、もしかしたら、我が家の方が揺れたのかもしれません。まずは、安心だったのは家族全員が在宅していたことです。帰宅困難者も沢山いたようで、朝のテレビでビックリでした。
今日の生徒さまは電車でしたので、朝混乱した路線で駅に入れず人が溢れているという場面に出くわしたそうです。「遅れるかもしれません」とご連絡を頂いていましたが、お時間に間に合っていらっしゃれました。(混乱に巻き込まれずよかったです)
おたのしみレッスン
今回のメニュー
おさつクッペ
里の栗
かぼちゃのベイクドチーズケーキ
おさつクッペ
詳しいパンの説明は過去のブログをご覧になってくださいね。
全粒粉が入った最強力粉(食パン用粉)に、アマニの種、サルタナレーズン、黒ごまの入った生地です。フィリングにさつまいもペーストが入っています。さつまいもペーストは柔らかいので、事前に細長く絞って冷凍させたものを刻んで、凍った状態で成型をしていきます。ですので、発酵時間が少し長めです。
ハード系のかたいパンに見えますが、じつは食感は柔らかいです。試食をされると皆さま気にいって下さいます。
里の栗
栗の形がかわいいと評判です。中はマロン風味のクリームが入ったクリームパンです。下の白い部分はクッキー生地なのですが、ケシの実がついています。この白い部分の成型が少し集中力がいる作業でした。
今日も沢山の「栗」が焼き上がりました。
かぼちゃの
ベイクドチーズケーキ
かぼちゃペーストを使った、かぼちゃのベイクドチーズケーキは、順番に混ぜていくだけです。コツもあまりないので、生徒さまに順番に混ぜて頂いています。
テキストでは、スクエアアルミケースという型(写真手前)で焼きますが、市販では手に入らないため、同じように焼けそうな型を毎回ご紹介しています。
先月いっぱいお休みしていた試食を再開しました。とはいえ、コロナ前のようにサラダやスープをつけて、ランチマットを敷いて・・・という形にはまだなりませんが、せっかくなので焼き立てパンを召し上がって頂いています。炭水化物祭りで申し訳ありませんが、やはりお昼時に何も食べずにお帰り頂くのは心苦しく思っていました。
レッスンは2名のことが多く、2名の生徒さまには並んで召し上がって頂いています。3名の際はテーブルを長く広げて、三角形の形になって頂きます。ですので、私は今はご一緒しないで遠くからお話に参加しています。
本日は、生徒さまお一人でしたので、一緒に並んで試食を頂きました。いつ以来かなぁ・・・ ついつい、横を見てお話したくなっちゃいました。パン作りのお勉強だけでなく、やっぱり女子ですので、飲み食いしながらのおしゃべりがとっても楽しいですよね。早くそんな時間が戻ってくるといいな、と思っています。スープのリクエスト多いのですが、もう少しお待ちくださいね。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。






*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。