先週、今週、と自身の学びが続いています。
JHBS(ジャパンホームベーキングスクール)の洋菓子コースは、基本月に1回なのですが、お休みした分などがあり今月は2回受講しました。
バート1、2、3とそれぞれ6回の洋菓子コースは、本格的な洋菓子を学ぶコースで、専門用語も多く、工程もとても複雑です。
今週受講したカリキュラムで、全18回すべて修了しました。まるごと一台仕上げるケーキ、とにかく楽しかったです。
JHBS
洋菓子コース
今回のメニュー![]()
季節のフルーツタルト
マスコット
季節のフルーツタルト
タルト台から丁寧に作っていく「季節のフルートタルト」です。生地は冷却をしながら、本当は一晩冷やしたいところを短時間で作りました。生地を型に敷いて焼く時の裏技も惜しげなく教えて下さいました。
クレーム・パティシエール(カスタードクリーム)とクレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)を合わせたもの(クレーム・フランジバンヌ)を軽く焼いたタルト台に絞って焼きあげます。
色とりどりのフルーツが鮮やかなタルトです。
また苺の時期に作りたいです。
マスコット
マスコットという言葉は、小さなお人形とかキーホルダーとかで呼ばれたりしますよね。「マスコット」を検索をしてみたら「人々に幸運をもたらすと考えられている人・動物・もの」のことだそうです。要するに「開運のお守り」ということですね。
なんだか、そんな運が開けそうなおしゃれな見た目のケーキがこの「マスコット」です。
ジェノワーズ(スポンジ)は、バターが多めの配合です。このスポンジにアーモンド風味のバタークリーム(クレーム・オ・ブールプラリネ)を塗っていきます。
その工程の途中に、仕上げの飾りであるアーモンド・キャラメリゼとヌガティーヌを作っておきます。
この最後の組み立てや仕上げが楽しかったです。
帰宅後、すぐに娘とお味見を・・・
バタークリームもくどくないし、キャラメリゼしたアーモンドとヌガティーヌがやめられなくなる美味しさでした。
JHBS洋菓子コースカリキュラム
パート1
シュー・ア・ラ・クレーム
ガトー・フレイズ
フール・セック
ムース・オ・テ・ベール
タルト・アルザス
ルレ・オ・フリュイ
パート2
カーディナル・シュニッテン
パリ・ブレスト
ムース・オ・フロマージュ
ミルフィユ
シャルロット・オ・フリュイ
オペラ
パート3
ビッシュ・オ・フリュイ
シュバルツバルダー・キルシュトルテ
テリーヌ
マンゴーとココナッツのムース
季節のフルーツタルト
マスコット
みんなステキなお菓子でした。
修了すると、お教室で教えることも出来るのですが、まだまだそのレベルには到達しておりません。
今後は、復習で再受講しながら、いずれはレッスン出来るようになるといいな〜と思っています。
近いうちに、9月のスケジュールをUPしますね。
9月のご予約も是非お問合せください。
お申込みは、LINEまたは、以下のお問合せフォームよりお願い致します。
東武東上線 ふじみ野駅より 徒歩7分
*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が届かない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINEよりご連絡をお願い致します。










