こんばんは流れ星
 
埼玉県ふじみ野
食パンパン教室食パン
メロンパンイラストパン教室メロンパン
コッペパン米粉パン教室コッペパン
 スイーツグルテンフリースイーツ教室スイーツ

 

 
Fun Fun Baking 
ファンファンベイキング
 
Yumiko です。

 

 

 

 

門松謹賀新年門松

 

 

あけましておめでとうございます。

2020年、初のブログ投稿になります。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 





鏡餅新年を迎えて4日が経ちました。昨年のお正月まで年末年始が超繁忙期のお店で働いていたため、ここ数年の年末年始の生活とは激変して、なんとものんびりした日々を過ごさせてもらっています。


 

なんといっても、大掃除が気持ちよく出来たことが一番でした。年末に夫が大活躍でおおまかなところはキレイにしてくれたのですが、今でも気が付いたところを磨いたりしています。今年で築10年になる我が家もだいぶサッパリとしました。

 


また、年賀状も作れない年が続いていましたが、今年はゆっくりではありますが大晦日と元旦にほとんどが投函出来ました。←ここ数年からしたらキセキなのです。

 


それと、毎年やっつけ仕事だったおせちおせち料理おせちが心ゆくまで作ることが出来ました。昨年は一週間のうち6日勤務だったりして、夫にお願いだから作らないで、と言われていました。家族はあまり喜んで食べませんが、私はお正月にはおせちが食べたいのです。

 


妹一家も年末に泊まりに来て、一緒に雪の結晶アナ雪雪の結晶を観ました。姉妹で姉妹のストーリーが観れて感激です。それから、意外にゲーム好きな私なのですが、娘たちに続いてポケモンも楽しんでいます。ゲームをやるのも本当に久しぶりです。

 





皆さまはどんな年末年始を過ごしていますか? 今年の私のような生活の方も多いと思いますが、年末年始でも働いている方が沢山いらっしゃいます。買い物するにも、外食をするにも、すべて働いている方たちのお陰で楽しむことが出来ます。年賀状を配達する郵便屋さん、大晦日や元旦にも荷物を届けたくれた宅急便屋さん、とにかくお仕事されている方に感謝の気持ちを持ちながらこの年末年始を過ごさせて頂きました。

 

 

 


 

、、、と前置きが長くてすみませんあせる

前回のブログとかぶる話になりましたが、声を大にして言いたいことなのです。


 

 

 


さて、私が作ったおせち料理は、こんな感じです。短大が家政科だったので、調理実習で習ったレシピを今も活用しています。

 

image

かまぼこ以外は作りました。

おせち田作り(アーモンド入り)

おせち海老のうま煮

おせち紅白蒲鉾(飾り切り)

おせち伊達巻

おせちひやし豆

おせち黒豆

おせち中華風蒸し肉

おせち牛肉の八幡巻き

おせちいか人参(福島の郷土料理)

おせち常盤きんとん

おせち紅白なます(鮭入)

 


煮物は、家族はあまり食べないので作りませんでしたが、来年は飾り切りをして作ってみようと思っています。あとは、海老はお頭付きにしたいなぁと思います。

 

 

 

 

image

今年のココ(茶 メス 5歳)、マロン(黒 オス 3歳)も宜しくお願い致します。

 

 



 

image

一人分を盛り付けるとこんな感じでした。

嫁いだ時の重箱が楕円なので、いずれ四角いのが欲しいなぁ。

 

 

 


 

 

image

2日の朝にはお雑煮を食べました。うちの実家の作り方なのですが、根菜や薬味の野菜など具材が沢山入っています。お醤油ベースの澄んだ汁に、四角いお餅を焼いて入れます。体があったまりますね。


お正月のボックスアレンジは、数年前にKINUKAフローラルブロッサムで作ったものです。プリザーブドフラワーなので、毎年活用できるのが嬉しいです。



 

 

 

 

image

そして2日には、大宮の氷川神社にお詣りもしてきました。お正月に行くのは初めてでしたが、参道に露店も並んでいて楽しかったです。

 


image

 


 

 

image

20〜30分くらい並んで拝殿に到着しました。御朱印は1時間ほど並ぶというので諦めました。

 

 

 


 

 

そして、3日は義父の誕生日のため、オーブン使い初めとなりました。親戚みんなで食べれるロールケーキを焼きました。

image

JHBS初級の小麦粉のロールケーキです。いつもと巻く方向を変えて長さを出すようにしたので、「の」の字の巻きはあまり出ませんでした。9人で切り分けれるように作りました。

 



 

image

 

 

 




 

 

image

そして、同時に初パン焼き。山型パンを4本焼きました。親戚同士で菓子折りの交換となるお年賀制度をやめようと夫が言い出したので、手作りのお年賀パンとしました。菓子もパンを一緒だと言われましたが・・・

 

 

 


 

image

2年前の講師試験の課題だった山型パン。その頃は毎日のように焼いていました。最近焼いてなかったので、腕が落ちたなぁと感じました。それでも、このパンはとっても美味しいのです。

 



 

 

そんな年末年始を満喫したわたしです。

たっぷり充電できましたので、6日のレッスンからはりきっていこうと思います。1月のレッスンはまだお席のご用意が出来ますので、スケジュールをご確認ください。2月のレッスンはリクエスト募集中です。

 

 

 


 

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 


 

 

Fun Fun Baking 

鏡餅1月のレッスンスケジュール鏡餅

 

 
*レッスンスケジュールは、リンク方式となります。

Gmailよりお返事を致しますので、受信が出来ますよう設定をお願い致します。

 

 

LINE公式アカウント

お申込みはLINE公式アカウント(旧LINE@)からも受け付けております。LINEからですと、やり取りが確認しやすく便利ですので、是非ご活用ください。

 

 

 

チューリップその他チューリップ

 

全てのレッスンは10時からとなります。
遠方の方は開始時間ご相談ください。
上記の終了時間は目安となります。

 

レッスン料は、レッスン終了後にお支払いいただきます。ダブルレッスンは、レッスン料金の割引きがあります。

食材を用意します関係で、レッスン前日よりキャンセル料がかかりますので、ご了承下さい。

 
小学生以上の親子レッスンも可能ですので、ご相談ください。
小さなお子さま連れは安全面の観点からご遠慮頂いています。
 
 
■お問合せ・SNS情報■

*お問い合わせ後48時間以内にお返事をさせて頂きます。Gmailからの返信となりますので、受信設定をお願い致します。必ずお返事はさせて頂いていますが、返信が来ない場合は不具合の可能性がありますので、再度お問い合わせ頂くかLINE@よりご連絡をお願い致します。

 
 
fun_fun_baking
インスタグラムでは日々のパン作りを投稿しています。フォロー大歓迎です。
 
 
友だち追加
https://lin.ee/9WZGHYJ
 
ご予約やお問合せをLINEでやりとりすることができます。また、不定期でレッスン情報などを配信致します。登録して頂いた生徒さんにはレッスンがお得になるポイントをレッスン毎に差し上げています。ご登録時にメッセージかスタンプを送って頂けると嬉しいです。

 

Facebook

@funfunbaking 

ブログやインスタグラムの投稿をFacebookページでもシェアしています。