1週間のサマーキャンプが終了。
途中雷雨もあったりしたけれど、すばらしかった。
流石。
毎年軽井沢開催をしていて(都内のEtonプレでも毎年やっているけれど並行して)
しかも送迎バスやらスクールバスやらはないので(都内のスクールだとサマーキャンプ生向けにも出してくれるところが結構あある)
なので、軽井沢だの佐久あたりだの、地元参加の方も割といるのかなーなんて思っていたけれど、
車のナンバーを見る限り東京、神奈川中心ほぼ首都圏の方だった様。
田舎ナンバーうちだけかも~
皆さん、近隣のホテルやペンションをとって、そこからいらしてた。
うちでとったのは、小瀬温泉ホテル(ここから徒歩圏内)
値段に驚かれた。
近隣の高級ホテルに比べたらたいそうお得。
彼女がキャンプ参加中、前半はPC持ち込みで内職。こういう風にできるようになったのも、ある意味コロナのお蔭といえばお蔭かも。
何事も感謝感謝。
朝ごはんの白飯が美味しいこと!
こっそり握って、彼女のふりかけ&梅干しで、こっそり昼支度
彼女「それママのお昼ごはん?」って
「そうだわよ🍙あなたは美味しいBBQいいな~~♪」って言ったら、嬉しそうだこと。
途中で母参戦。身重若干不安だったので、来てもらった。
久々母子旅行もしてしまった気分。
二泊してもらい、本日彼が車だけ迎えにきて、ちびっこ彼女と新幹線で次の目的地へ、の計画をいざ実行。
これまで参加したサマーキャンプと違ったのは完全バイリンガルの子が多かった事。
インターナショナルスクール4~5校から参加とのことで、なるほど~。

こんな体験も
もうそれはそれは楽しかった様子。
夢中
去年参加タトゥワや 一昨年ASIJ では
クレヨンもったり、クラフトつくったり、プリントしたりetc
それはそれで、とても楽しんだのだけれど、
この軽井沢キャンプにはクラフトやお勉強系は一切なし。
もう、とにかく、身体を動かす!
アクティビティ満載。こういうのも素敵だ。
8歳になるとEtonでは白馬で1週間泊まりのキャンプをやっている、行かせたいな~~(って自分がいきたい♪)

スタッフさん(先生方)方の体力には心底驚き。
彼らは、根本の身体のつくりが違うんだな~~と実感。
最終日の最後2時間弱は、ファミリーが招待されてのパーティ
かと思いきや、川下り。じゃなくて川登り!
写真からは想像を絶する運動量。
日本の学校では危険過ぎてやらせないだろう事が盛りだくさん。これもよい。
そして彼は仮死状態に。。
~おまけ~
唯一の遠出
神津牧場のソフトクリーム
牧場まさかの定休日だったので、(牧場に定休日があるなんて、、W)道の駅へ。。探し求めて
ソフトクリームなんてどこでも美味しいのだけど、ここのは甘さとコクの塩梅が丁度。
鬯高級ソフトとか、濃すぎて、だけどこれは
牛の味がする!じゃなかった、牛乳の味がしっかりする。年寄りにもお薦め。
30km以上奔走した甲斐があったわ。
軽井沢、良き運転練習になった。
勇気が持てた。
明日からは都内サマースクール。
車を託して、いざ軽井沢駅へ!