ようやく基準まで貯まってきた卵。オール初期胚
子宮鏡下手術も無事終わり、先日ようやくようやく移植にこぎつけた。
目標は昨年末移植だったけど、、長かった。
去年より1年半、採卵繰り返すこと14回。
戻すのは通常1つとキッパリ言われ、多胎児妊娠のリスクを強調されたけれど
それでも過去(前院、前々院)歴を伝え、懇願。
先生は術後の記録をまじまじと確認、やっとOKが出た。
通常はGDの良いものから戻すのが普通だそうだけど、保存期限が迫っているのでそれ以上無駄にしたくなく、期限優先でお願いした。
これまでも一度も戻せていないのに、更新更新、、ってお金をドブへの感覚で。ここはちょっと改善してほしいところ。いつか伝えなきゃ。。
(私の場合、ほぼ毎月か隔月に、保管期限が来て更新手続きを迫られる、、1回で複数個溜まる人ってやっぱりすごいお得だな~~と今でも思う。。)
成功率は20~25%だそう、あまり期待はしていない。そんなに上手く行くはずがないと思って。
でも「諦めたら試合終了ですよ、ホホホ」(安西先生love)
「細く長く 細く長く・・・」呪文のように・・・
予定日4日前の早期検査薬は真っ白白助!次の病院行くまではもうしないことにしよう。
来月以降も2個ずつ戻しが仮にある程度連続でできたとして、年度内には使い切る。202003
その時、もし叶っていなかったら・・・ってのを可能性の1つとして当然シュミレーションしてるのだけど、
その場合には、休憩を挟んで、どこか旅行でも思いっきり行きたいわ。そう1か月くらい。202006~07
東京オリンピックはせっかくなのでちょっとでも感じたいなぁ2020夏
それでリフレッシュして、再開2020秋
更にもう一巡、(つまり再び途方もない採卵を1年半~2021春まで + 移植を半年くらい、の秋まで で合計2年)2021秋までは頑張る。
どこで頑張るのかなー、、少なくとも前院よりはホントに信頼できる先生達なので、多分ここのままかなぁ。
もう一巡してももしも厳しかったら、それがあきらめどきかなー。
そしたら、母連れて旅行でも行くかー ドイツのクリスマスマーケット
きっとすぐだろうなぁぁぁ