先月子宮内腔癒着と診断されて
MRCより紹介頂き、丸の内の産婦人科で子宮鏡下手術を受けてきた。
全身麻酔なので痛みは何もない、採卵慣れで痛みに絶対免疫できまくってるな
仕事休んだけど行けたかも。
まゆっくりしよ
約1か月前に術前検査をしての今日。
この手術の為に8月は採卵も全てストップ、、
卵保存延長手続きにお金がかかるのは歓迎できないけれど、
新入社員もいて夏季休暇もあったこの8月に普段の頻繁な病院通いが無かったのはとっても大きなプラス。
(去年は仕事と妊活がほぼほぼだったけれど、最近は趣味を見つけたお蔭でストレスが軽減した感じ)
杉山さん@丸ノ内
1か月前に初めて病院へ入った際は、「流石丸ノ内、ゴージャス」というイメージだったけれど
3~4時間滞在したので、見慣れた為か今日は普通に感じた。
受付の女性陣が結構お姉さま方
圧が。。。
でもやっぱり、
NACといいMRCといいここも、キャリアがあって精神的にも経済的にも余裕もある方ばかりなイメージ。
そう、イメージ。。
内腔癒着はどうやら2年前の流産後の手術の影響じゃないか、、と、どちらの病院の先生も。
もっと早く気づけてたら違ったのかな、
というのは思わないようにしよう・・
日帰り入院の回復室は綺麗だけれど、よくみると髪の毛が床にちらほら落ちているのが気になった、、長いの。
ゴージャス施設だと清掃の未完成度がかえって目立ってしまうのね、、
施設は豪華、スタッフ皆さんの感じは普通。
忙しいんだろうな~~と予感させる感じ、業界柄仕方ない。
今回はMRC先生からのご紹介とご指名で院長先生に執刀頂いた。
手術の時は先生のお顔拝見出来ないので(麻酔医の先生は記憶にあるけれど)
「10秒くらいで眠りますので」と言われて、3秒後には記憶が無い。
気づいたらもう12時、2時間経過してる。。
手術後の説明の際に、初めて拝見。
ザ・ドクター、という感じの威厳(でも話しにくいという感じではない)
説明下さったのは
「癒着を切除しようとして器具を入れてるんですが、器具を入れている時にそこが上手い事切れちゃったんですよ、
うちは結構ちゃんとした(大きめの)器具でやってるので。
他にも気になる所(写真見せながらココとかココとか)を取り除いときました、、こんなに綺麗になりましたよ」って。
人によって感じ方それぞれなのかもだけれど、私にとっては納得できるちゃんとした説明だった。
回復室に戻ってから、提供された焼き菓子をムシャムシャ
ロビーで待機してた母に、まんま話たら
「正直な先生ね(笑) 普通そういうのがあっても言わなそうよね」と。
確かに確かに。。
今回の手術が奏功したらいいけれど
オアゾ地下で母とランチして、今晩はそのままイースト21で宿泊
久々に姉と母とのんびり過ごすかね~
母とはただただ昼寝しまくった後、夕食を求めて散歩
家から持ってきた果物ナイフで母は梨とリンゴを剥き剥き
せっかくのホテルだけど優雅なプール客を眺めながら部屋で二人で貧乏弁当
家でもいいじゃんw
夜中にやっと寝に来た姉が部屋の光景見るやいなや
「●●(←自分の夫)が見たら卒倒するわ」って軽蔑の一言。
私「うちのが見たら喜ぶわw」って。
文句言いながらも完食
診断書の件で物申したい一件があるけれど
また今度。。。
→
(後記:保険金のまやかし