先日の子宮内腔癒着による子宮鏡下手術にあたって疑問だったこと:
 
術前にもらった書類で
「生命保険等の手術給付金について」は対象にならない旨ビシッと書いてあった




あら~~とめっちゃ残念に思いつつ・・・諦めていた。
 
何となく書き方がいやな感じだったので、彼にこの書き方ね~…って話したら
請求は自由なんだし、保険屋に電話して請求だけしてみなよ、って。
「こんなにハッキリ書いているのにぃ?!びっくり」って言ったら
「給付対象可否を決めるのは病院じゃなくて保険屋なんだから当然」と彼。
 
術前に保険会社T社に電話し手術名伝えたら「詳細は診断書を見ないと確定できませんが、お客様のは恐らく対象になりそうです」って。
過去に旅行保険請求ですごい時間かかった事あったので、なんだか拍子抜け。
これだけ病院記載の書類でビシッとお断りしてるから、当の病院に診断書をお願いしたら断られるのかなぁ、、、って

手術当日
病院窓口に恐る恐る書類をお願いしたら
「1週間~2週間かかりますのでご了承ください」って、普通にアッサリ受けてくれて え?!びっくり
(もちろん診断書作成料はかかるけれど5000円也)
術後診察日には有り難いことに診断書完成してたので、保険会社へ返送。
 
で、、、待つ事約1か月 のとある日
「保険金支払い通知」 が郵送で到着
出るんじゃーーーん爆  笑

採卵1回分、とまでは行かないまでも移植1回分は優に。
 

「ね、言ったでしょう」と彼
これ、ほとんどの人は請求しないんじゃないかなー(怒 って話したら

「なんでそんな事書いてるんですかねぇ」ってなーにも分からない風に聞いてみたらいいじゃんw って。彼

じゃ、今度聞いてみるわね。。
もう、何でも聞いちゃうわ
 
 
ちなみに、術前配布書類の具体的な表記はこう:
当院は日帰り手術の為、保険での入院扱いになりません。したがって、生命保険等での手術給付金はお受けになれません
(通常給付金は3万前後ですので、日帰り入院による入院費用削減の方が費用的には安価であることでご了承ください)
 
こんなん書かれたら普通あきらめちゃうわ、、よね?!こわいこわい

p.s.
もちろん、術内容や状態の微妙な違いやそもそも契約内容によっていろいろなのだろうけれど、日帰り入院から対象の契約なら可能性大