ゴールデンウィーク前半。
私の実家に2泊3日してきました。

金曜の午前中は町内の予定があったので、
夕方から出発。

環八ルートだと4時間かかるとナビに表示びっくり
いつもの2倍以上の時間えーん
それじゃ遅すぎるって事で首都高ルートを選択。
一切混雑に巻き込まれることなく、
なんと1時間半で到着しました。

着くとすぐに姉が愛犬を連れて来てくれて、
家族全員で癒されました。
もう人懐っこい子達で、
沢山もふもふラブ

実家で採れたての野菜や旬の筍の煮物、
赤飯やタケノコご飯などのお料理。
美味しかったぁ爆笑

次男の離乳食はベビーフードを持っていったんだけど、
けんちん汁から取り分けしたものが気に入ったらしく、
沢山おかわりしていました。

2日目
午前中はBBQ準備組と次男の五月人形選ぶ組に分かれました。
お昼もそれぞれで。
BBQ組は市場に行くと言っていたので、
長男はBBQ組に。
昼御飯のお金を渡してました。

実はつたい歩きを始めた次男。
成長が著しく、手の届かない場所がかなり限定的になってきました。
長男の兜を飾ったら安全な場所がほぼありません。
なので、私達で選ばせてもらえる事になりました。
家に着いたら長男の兜と一緒に飾ります。

お昼は鰻ラブ
ひつまぶしを堪能しましたキラキラ
実家に着くと買い物終えて軍手をはめた長男を発見。
炭をおこしていました。
桜チップでスモーク始めたところで、
私達も合流します。
次男の離乳食の為に一旦離脱。
終わった頃に外に出ると、
強風で寒いからと、
外で焼いて室内で食べることに。
私は室内でタケノコご飯をおにぎりにしたり、
焼けたステーキやとうもろこしを切り分けたり、
さざえを熱いうちに楊枝で取りやすく刺したり、
どの席にいてもとりやすいようセッティング。
他にもチキンレッグや、燻製チーズ、
大きな殻付きホタテ、粗びきウインナー、
カルビ、ロース、などなど。
鯛までありました。
大人以上に食べるようになった長男、
私と同じくらい食べる長女を入れて総勢8人でも食べきれませんでした。
飲み組の筆頭の姉、
珍しく笑い上戸になり、
私のかれた声を聞いて爆笑。
GW初日の寒さに喉がやられてました。
なぜか「森本レオ」そっくりな声になってしまって、
モノマネリクエストにホイホイ応えてたら、
さらに喉が悪化して不思議な声に。
笑ってる姉見てたら可笑しくって、
互いに笑いあってる状態でした。
私飲んでないのにつられました。
途中眠くてぐずりだした次男のお風呂や寝かしつけで離脱。
あっという間に熟睡して、
酔いつぶれた旦那が次男と共に撃沈しました。
子供達は興奮して、結局寝たのは10時半。
その後、私はお風呂に入り、
出てしばらく母と談笑。
すると障子を開けて入ってきた猫に起こされ次男泣き。
そのまま次男の目が覚めてしまって、
母と入れ違いにお風呂に出たばかりの姉夫婦がリビングに来て、
ご機嫌で30分くらい遊んでもらいました。
その後ぐずり突入。
布団に戻ってからは30分置きに寝ぼけて泣くを繰り返して、
明け方にぐっすり寝ました。

3日目
朝から畑へ。
蕪、大根、スナップエンドウ、絹さや、
蕗、タケノコ、玉ねぎ、などなど
子供達が嬉々として収穫します。
根っこなどの処理も完璧。
美味しくいただきます爆笑

子供達はちょっとした空き時間に、
トランプしたり、
Wiiでマリオカートしたり、
ホッピングしたり、
大満喫してきました。

明日は学校。
今日はもう早く休みますzzz
次男と共にほぼ同時に風邪ひきました。
体温は微熱くらい、
二人とも鼻がダラダラタラー
加えて私は喉が腫れて耳の聞えが悪くなってました。
扁桃腺腫れたの久しぶりえー

病院に連れていったら先生から、
「保育園行ってる?」
いいえ。
「誰か周りに風邪ひいてるひといる?」
私が喉腫れてます。
「お母さんからうつったのね!」

感染源→私。
ごめんよ、次男えーん

ってことで、初投薬。
「粉とシロップどっちがいい?あ、初めてだっけ?薬2種類あるんだけど。」
上二人はシロップ苦手だったけど、
わからないのでシロップと粉でお願いします。

ムコダインは1日2回粉で、
ザイザルは1日1回シロップになりました。

ムコダインは食後だけど、
薬剤師さんの
「お腹一杯だと嫌がったりするから、食前でいいわよ。」
に甘えて、
離乳食前に飲ませています。
ペースト状にしようとお湯を垂らしたら、
薬が少なすぎてすぐ溶けきってしまいました。
次男、白湯くらいの感じで飲み干します。
あれ?薬入れたよね?って疑問が出るほどすんなり。
まぁ、良かったのかな。

就寝前のザイザルシロップは、
風呂上がりの白湯前にあげてみました。
甘味が強すぎるのか、
初日は何とも言えない顔でヨダレとともに…
2日目からはすぐ白湯を欲しがるけど、
苦虫を噛んだような顔で飲んでます。

昨日3時間くらいぐっすり昼寝したら、
鼻水が治まり始めました。
今日は今のところ治まってます。

眠いけど自分で寝られず、おんぶで寝かしつけられた次男。
ゆっくり寝て早く治るといいね。
長女のギブスがとれましたキラキラ
無事に綺麗にくっついていました。
良かった良かった爆笑
骨折中、
ギブスしてる安心感からなのか、
粗雑だからなのか、
骨折してないかのような振る舞い。
骨折の原因がサッカーだったのもあって、
整形外科の先生からは、
「球技とか運動ダメだよ!ズレたら矯正手術だよ。」
って脅されてました。
診察する度に「球技ダメだよー。」って。
なのに、ボールで遊ぶ長男に長女が一言
「い~れ~て爆笑

頭おかしいんじゃなーいニヤリムカムカ
旦那は「小学生だからだよー」とか変なフォローしてたけど、
頭おかしいんじゃない!?
速攻で長女を叱ったよ。
長男ですらドン引きしてたよ。

物凄く心配だったので、
レントゲンを見ながら先生のお墨付きをいただいて、
本当にホッとしました。
まだ球技は禁止。左矢印!また釘さされたタラー
プールの許可を貰って大喜びの長女。
また10日後にレントゲンで確認します。

リハビリと、10日後のレントゲン確認でまだまだ通うんですけどね。
駐車場が少ないので歩きで往復1時間。
始めの頃は広めのひら置きの駐車場に運良く停められてたんだけど、
一度狭い方の地下駐車場で出せなくなって。
困っていたら通りすがりの方が、
ミラー収納した状態で誘導してくれたおかげで、
何とかぶつかる事なく出庫できたの。
もう車に搭載してるセンサーが前も横も、
どこもかしこもレッドゾーンで警告音鳴りまくり、
本当に恐ろしかったタラー
助けてくれた方、本当に感謝ですキラキラ

というトラウマで次男抱っこで徒歩で通っていますてへぺろ
腰痛になり筋肉がカチカチで、
以前すんなり出来た正座から上体を後ろに倒す、
太ももの前側のストレッチが出来なくなりました。
ヤバイガーン