今日は旦那のお祖母さんの3回忌。
昨日から義実家に泊まり、
都内のお寺さんに向かいました。

法要が始り、
鐘やお香、厳粛な雰囲気を真剣に観察していた次男。
徐々に飽きたのか、
必死のあやしも虚しく、
最後泣かれましたタラー

お墓まいりの後、会食は間接照明が素敵な老舗に。
次男には薄暗さが怖かったのか大泣きガーン
ほぼ外で走り行く車や自転車を眺めていました。
眠たそうにしてたので空いていたトイレで授乳を始めたら見事にうとうと。
私の着ていた喪服は授乳用じゃなく、
背中にチャックがあるワンピースタイプ。
大岡越前並のはだけっぷりで…(自粛)キョロキョロ
はい、着る時に次男大泣きで起きました。
寝かしつけ見事に失敗ですえーん
余り戻らないと心配させてしまうので、
涙目の次男を抱いて戻りました。

席に着くと美味しそうな料理に次男がよだれダラダラにタラー
豆腐の餡かけや水炊きの鶏、蒸し野菜を取り分けしました。
お出汁がとても美味しかったので、
次男どんどんペロリ。
ご機嫌も束の間、
やっぱり眠いとぐずりだし、
私が全く食べていないのを見かねた親戚のお姉さまが、
次男を抱っこしてくれました。
次男一瞬反り返るものの、
すぐ心地良さそうに。
皆が代わる代わる抱っこしてくれましたが、
不思議な事にお姉さまの時だけ落ち着いていましたおねがい
旦那は、、、食べ終わってるにも関わらず、
「凄いね~」だけガーン
今回座敷ではなく、
女性陣皆ヒールはいてるんですけどムキー

美味な料理は文字通り吸い込むようにいただきました。

長男長女は親戚の3才の男の子に夢中。
もう本当に可愛くて可愛くて。
特に長男を慕ってくれて、
長男もメロメロになってました。
面倒見の良さもやり過ぎるとただのお節介。
やんわり言っても気づきにくい子供ら相手に、
優しーく言い聞かせるのは骨が折れましたガーン

無事(?)終り、義実家一家を車で送り届ける道中、ほぼ皆疲れきって爆睡。
起きてたのは長男と運転手の旦那と私のみでした。
私も寝たかったけど長女がもたれ掛かってきてたら、
なぜか眠れなくなってしまいました。
義実家に着いてお着替えをさせてもらい、
一休憩して帰路に着きます。
到着が19時過ぎ予定だったので、
外食して帰りました。

ふー。
帰ってきて99.9に夢中で部屋の電気を煌々としている旦那。
次男寝られませんーーーえーん
結局、22時半まで部屋に帰ってくれませんでした。
ここで「電気消してー。」なんて言ったら、
不機嫌な旦那と険悪になります。
なのであえて何もお願いしません。
次男が好きにハイハイしたり、
脱走したり、
私の眼鏡を奪おうとしたり、
私を乗り越えるの失敗して頭突きしたり、
そんなのを「痛いよー。」やら「眼鏡返してね~。」とか言いながら、
「寝ようね~」とやんわ~り言い続けるだけ。
喧嘩することなく1時間位で退散してくれます。
ま、痛いのより旦那との喧嘩の方が私にとってはストレスです。
さてとー、泊まりでの洗濯物2日分、
2回目が回し終わったので干してきますグラサン
平日を1日挟み、GW後半。
今度は義実家に行きました。

午前中に出発したら下りは激混みガーン
私達は上りなので影響はないのですが、
30分以上進んでも対向車線の渋滞が全く解消されず。
あの距離の渋滞は正直恐ろしかったですガーン

快調に進んでいましたが、
銀座付近は混んでいました。

風邪の具合いは相変わらず声がかれていて、
ただ助手席に乗ってるだけなのにぐったりタラー
13時過ぎに高速をおりたので、
とりあえずお昼ご飯と手土産買いにショッピングモールへ。
ここも物凄く混んでいて、
食事終わったのが15時過ぎていました。
慌てて義実家に向かいました。

次男、お腹一杯でご機嫌だったので、
皆に抱っこして遊んでもらいました。
実家では、大泣きしたのでホッとしました。

少し休憩した後、
予約してくれた初節句の御祝いの船盛を取りに行きました。


豪華キラキラ
長男船首のいくらに大喜びラブ
沢山食べて楽しんだ後は、
デザートに長女のバースデーケーキが登場
大分遅れちゃったけど、と用意してくれてました。
もう入らないから少しだけ~って食べ始めたら、
美味しくってペロッと食べてしまいました口笛アセアセ
次男は少し興奮したせいか、
いつもより夜中授乳が頻繁でした。
長女が久しぶりに次男の隣に寝たら、
夜中には皆の足元に。
明け方ふと目が覚めて、
次男に手を伸ばした瞬間に長女の踵が降ってきましたガーン
危なかった。
慌てて長女の寝る位置かえました。

2日目は栃木に芝桜を見に行きました。


ピークは過ぎてましたが綺麗でした。
場所移動してつつじの有名な場所へ。
こちらは完全に咲き終わっていたので、
スルーしてお昼に。


食べかけアセアセ
かき揚げが大きくて食べきれなかったので
長女に助けてもらいました。
長女は私より少食だったのに、
自分の分を食べ、
私の残りも食べ、
お義母さんのタケノコご飯も食べ…
その後、隣の店でジェラートも食べ。
それでも余裕。
連日のご馳走で胃が大きくなったのかしら!?

また移動して次は日帰り温泉ニヤリ
ベビーバスが置いてあるので、
次男初温泉体験してきました。
シャワーで泣かせてしまいましたが、
抱っこしてゆらゆらしたらすぐに落ち着いてくれました。
私もお義母さんが次男を抱っこしてくれたので、
少し温泉に浸かれました。
そして私だけ湯あたりガーン
やっぱり体調よくないみたい。
休憩室で水を飲んでゆっくりしたら、
大分楽になったから唯単に水分不足だっただけかなアセアセ
帰りの高速は爆睡したおかげで
義実家につく頃には体調も回復。
義妹と合流してくら寿司にラブラブ
お疲れな旦那には皆と飲んでもらって、
帰りは私が運転しました。

3日目は朝食を食べてから義実家を出発。
あまり混むことなく昼過ぎに自宅近くまで来れたので、
途中でこどもの日のイベントがやってる体育館に行ってきました。




ボルダリング楽しそう爆笑
私もやりたかった。
子ども限定だったから無理でしたてへぺろアセアセ

明日は平日。
横になったら重力に勝てないくらい疲れていました。
そして少し息苦しいので、
内科にかかってきます。
早く治さないとアセアセ


長男の兜の隣に
次男の五月人形・兜差

次男の兜差を飾ったら、
長男自分の兜を飾り始めました。
毎年お手入れや設置を長男自らします。
兜専用の手袋をはめて慎重にニヤリ
私は押し入れから段ボールを出すのと、
口頭で指示するだけ。
っていっても、今年は喉痛めてるので、
ジェスチャーで。
どうしても兜差の隣に置きたかったらしく、
お飾台と屏風は飾ってません。

長男(頭だけ写ってる)大満足で写真撮って、
両親にも共有しました。

さて、これから旦那の実家に行ってきます。