少し前になりますが、長女と親子体験教室に行きました。
ホテルのパティシエの方に教えていただいて、
イチゴレアチーズを習いました。
同伴者は一緒に参加の保護者のみなので、
次男は保育園にお願いしました。(次男の一時保育)
ビスケットを砕いてるところ

セルクル型に詰めているところ

生地を混ぜているところ

完成

ほぼ長女が作りました。
少ーしだけチョコでハート書いたり、
自分の分の飾り付けだけやりました。
盛り付けのセンスが欲しい
後はアシスタントみたいに、
空いたお皿の片付けとか、
皿に少しだけ垂れた生地を綺麗に拭いてあげたりとか。
食べる前に主催者のホテルの方からお話しがありました。
今回なんと倍率18倍!
『毎年応募してやっと受かりました』
という方が結構いました。
子供のおかげで大人になってから
こんな貴重な体験が出来て、
私も楽しかったです。
ただ、いつも一緒な次男が居なくて、
『泣いてないかな?』とか『ご飯食べれたかな?』とか
そわそわしちゃって長女ごめんね
ホテルのパティシエの方に教えていただいて、
イチゴレアチーズを習いました。
同伴者は一緒に参加の保護者のみなので、
次男は保育園にお願いしました。(次男の一時保育)
ビスケットを砕いてるところ

セルクル型に詰めているところ

生地を混ぜているところ

完成


ほぼ長女が作りました。
少ーしだけチョコでハート書いたり、
自分の分の飾り付けだけやりました。
盛り付けのセンスが欲しい

後はアシスタントみたいに、
空いたお皿の片付けとか、
皿に少しだけ垂れた生地を綺麗に拭いてあげたりとか。
食べる前に主催者のホテルの方からお話しがありました。
今回なんと倍率18倍!
『毎年応募してやっと受かりました』
という方が結構いました。
子供のおかげで大人になってから
こんな貴重な体験が出来て、
私も楽しかったです。
ただ、いつも一緒な次男が居なくて、
『泣いてないかな?』とか『ご飯食べれたかな?』とか
そわそわしちゃって長女ごめんね
