翌日は沼津の御浜海水浴場に。
入江で波がとても穏やか。
次男も怖がることなく遊べました。
長男長女は海上の滑り台に夢中。
この海岸、駐車場代は1日1200円かかるけど、
出し入れ自由。
海岸沿いに松林があるので、
日陰で涼しかったです。



3時頃に海の家で有料のシャワーを浴びて、
沼津港方面を目指します。

結構な山道なのに、
子供達はぐっすり。
助手席で寝てる長男タラー



すやすや気持ち良さそうな次男
長男次男を撮っていたら目覚めて、
『私は撮らないの~?』
と言ってきた長女。




みなと新鮮館。
ぐり茶を飲んでいる長女と私の母。

食事したかったけれど、
4時にはもう食事処は閉店していたのでお土産だけ購入。
ぐり茶と干物を購入しました。

帰宅途中の高速のSAで夕飯。
コーンポタージュが濃厚でとても美味しかったラブ
SAの授乳室に寄ったら、
常に人が入れ替り立ち替り利用していました。
それでも待つことはなく、とても利用しやすかったです。
平日だったからかな?

家に着いて子供達をお風呂に入れつつ、
砂を落としてから洗濯。
子供達が寝静まった後、
ようやく一息。
帰宅早々に作っておいたぐり茶の水だしを飲みながらまったり。
疲れからか、おせんべいが止まりませんでしたニヤリ
体重が妊娠中を除いた最高記録にガーン
そんなニューレコードは嬉しくないもやもや

私の両親と一緒に伊豆に1泊旅行に来ています。

土肥金山星


砂金すくいコインたち
堂ヶ島の洞窟めぐり遊覧船波

オーシャンビューの宿キラキラ


明日は天候が良ければ子供達リクエストの海水浴の予定です浮き輪
市民図書館の司書体験です。
夏休みの自習室も解放していたので、
付き添いの長男は早々に夏休みの宿題を自宅で終わらせ、
コミックコーナーに。

次男はお昼寝の時間だったので、
私はエルゴ抱っこしながら読書タイム。

司書さんになった子供達が本の整理をしたり、
受付で対応している姿がとても微笑ましかったです。
長女、受付に座った途端に私を見つけ、
手を振っていましたニコニコアセアセ


次男が目を覚ましたら絵本コーナーに移動。
次男が取り出す絵本を片っ端から読んでみましたが、
歩く方が楽しいらしい。
途中ぐすり始めた次男の気分を変える為に、
長男と外出したりしつつ過ごし3時間。
司書体験の締めくくりで長女達司書さん達は、
自分の借りたい本を自分で貸し出し処理させてもらってい、
私の持っていた本も満面の笑顔の長女にやってもらいました。

司書体験、普段は立ち入り禁止の書庫に入って操作したり、
館長から修了証をいただいたり。
書庫はパネル操作をすると欲しい本の棚が移動してくるそう。
大興奮で教えてくれました。
ハイテクさに私も驚きニコニコ

その後も長女は図書館が好きになったようで、
予定がない日はすかさず『図書館行こう!』と誘ってきます。
良いことだと思いつつ、
次男がもう少し絵本に興味持ってくれると楽になるかなてへぺろ