「華麗なるペテン師たち」#3ジンクス無用 | 人生にドラマを!~トコの海外ドラマ日記

人生にドラマを!~トコの海外ドラマ日記

海外ドラマ(主に米国もの)を中心に感想などを書き連ねます。
読書や映画鑑賞も好きなので、たまにそんな話もします。
一応それなりに気を使ってはいますが、レビューはネタバレを含みますので、何卒ご了承ください。

「華麗なるペテン師たち」ファーストシーズンです。

<#3ジンクス無用 Picture Perfect>


今回は美術品、というか絵画にまつわるちょっとハイソな(?)詐欺事件でした。


ミッキーたちの詐欺師集団、特にミッキーは、ペテン師として独自の掟を割と厳格に守っています。

その「掟」というのは、困っている人をだますな、というようなことで、本当にお行儀のいい人たちだなぁと感心します。そう、ミッキーたちのターゲットは常に、大金持ちの悪人でなければならないのです。

ところがアルバートとアッシュが、その掟を図らずも破ってしまったために、ミッキーの中ではジンクスが渦巻き始めていました。

アルバートやアッシュもそれは重々分かっていたのですが、ターゲットを間違えたのです。


ミッキーはそのことをずっと気にしていて、離婚調停がなんとなく上手くいってないのもそのせいじゃないか、と考えるようになります。結構、というかかなり繊細くんなんですよね。


しかし本業の詐欺の現場となると一転、きちんと本領を発揮するのがミッキーのすごいところ。

ダニーが持ってきた美術案件も、最初はまったく乗り気でなかったくせに、ミッキーの一言で上手く転がし始めてしまいました。


今回の案件は割と複雑で・・・というかいつもそれなりに複雑なのですが、近代画家モンドリアンのウソの作品を偽造することで、ピカソがキュービズムを提唱する以前に既にモンドリアンが抽象画を描いていた、という事実をでっち上げることで、その偽造されたまったくのニセモノ絵画を大金持ちのコレクターに売りつけよう、というものです。


これって、相当ハードル高い詐欺ですよね!

モンドリアンの画風を守りつつ、新しい絵を創造しようっていうんですから!

ムリムリ!!


ところが、こういうことを専門にやってる人っているんですね。(いやホントにいるのかは知りませんが)

偽作の画家みたいなことを商売にしている、とーっても胡散臭い詐欺師画家が登場します。

この人は、半身不随、神経麻痺を装って、警察からの尋問も受けないでいる、という根っからの詐欺師なのですが、このミッキーたちの計画に乗り、モンドリアンの偽作を作り上げます。

オイルサーディンとか砂浜の砂とかを使ったりして、それはもう用意周到。

なぜかその詐欺画家は、素っ裸で絵を描くんです。

ホント、変な人!!


こういうディテールが笑えるんですよね~

そして見事!モンドリアンの偽・抽象画を作り上げちゃうんです。

抽象画だし、ちょっと見ても、それが本物ぽいんだか上手いんだかよくわからない。

なかなか練られた脚本だと思います。(笑



彼らの仕事って、いつもってわけじゃないんだろうけど、文化的な香りが漂うのが、なんとなくいいとこついてるっていうか、くすぐられちゃう感じ?なんですよね。


ジンクスも払拭できたみたいだし、これからも清く楽しく美しく、この詐欺師活動を続けていくのかな!



▼本日もお読みいただきありがとうございます♪

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村