最近のルン太。散歩など。
我が家の愛犬パグのルン太、3歳2か月

飼い始めた時にやっていたつもりだったけど、社会化が上手くいかず、
車に吠えたり向かって行こうとしたり、
小さい子や他のワンちゃんと、お友達にもなれません…

去年の8月から3か月、
ドッグスクールに行かせた時期も。
その時のこと→ルン太合宿へ。
その後合宿から帰ってきて、2週間ごとに個別のレッスンに通っていたのですが、寒い時期になり、一旦お休み。
その間、スクールで教わったことを普段の生活に取り入れながら、引き続きしつけに取り組んでいるところです

車と他のワンちゃんに吠えるのは相変わらずで、お散歩が苦痛でしたが、
去年トレーナーさんにアドバイスされたのは、
ルン太にとって、散歩は運動や気分転換より、ストレスの割合が大きい。(刺激が多すぎる。)
なので、ビクビクしながら近所を散歩するくらいなら、週末に広いところで思いっきり遊んだ方が、ストレス解消にも運動にもなる、と。
ルン太に限らず朝夕の散歩だけだと、犬の走る能力が発揮される機会がないので、
いざ広いところでダッシュしようとすると、足が上手く動かせない子も多いらしいです。
で、そのアドバイスを受けて、週末は広いところで思いっきり

…と思っていたのですが、
実際やってみようと思うと、寒さだったり天気だったり予定だったりでなかなか実行できず、
そのうち本格的に寒くなり、
週末どころか朝晩も外に出られないため、
平日の日中、車も他のワンちゃんもほとんど会わない時間に、
私が1歳のレーちゃんを連れてお散歩したり、レーちゃんが寝ている隙に家の敷地でトレーニングがてら歩いたりしていたけど、
それも毎日しっかりできるわけでもなく…

ある日、フードの準備中に、食べたくてジャンプした瞬間、膝蓋骨脱臼をしてしまいました

生まれた時から膝が悪く、グレード1と知ってて飼い始め、
病院でよく診てもらったら、グレード2だった経緯があり、
筋肉を付ければ外れにくくなるし、手術のレベルではなかったけど、
この時は確実に運動不足だったんだろうと思います…

この一件を期に、もう一度しっかり家族で話し合って、
できるだけ刺激を与えないように気を付けつつ、
朝晩の散歩へ連れて行くようにしました。
そして、実施する上で外せなかったのが、トイレ(小)を済ませてから出掛けるということ

それまではなあなあでしたが、GWから厳守して、
なかなか出ない時もあるけど、そこは絶対曲げずに、
おしっこするまで散歩には行かない
と、長い時は20~30分もコマンドを聞かせ続ける時も。

最近は、ルン太のクセやその時の気分を見分けられるようになり、早く出ることの方が多いです

朝はユーさんが少し早起きして、出勤前に散歩。
夕方は、リュウ君かライ君と、私とレーちゃんで。
朝晩の散歩をきちんとするようになったら、ルン太はクレートで休む時間が明らかに増えました

いい感じに疲れている証拠かな

正直、ルン太が車やワンちゃんに吠えなくなる日がくるのかな…と不安しかないです。
でも、まだ諦めたくはない

本当はスクールのレッスンを再開したいんだけど、もちろんタダではないからねぇ、二の足踏み踏み…。