18時30分便器修理完了 | カチカチ石器作り

カチカチ石器作り

石器作りと日々の運動について書いております。
石器を作る方のご助言、ご指導をよろしくおねがいします。

トイレに座る度にポタッポタッと音がして、調べるとボールタップ弁のアームのところから垂れていた。

 

水道メーターが動くほどじゃないので放置しようとも思ったが、便器に漏れる水はないのか確かめるために、昨晩就寝前に元栓を閉めてみた。

 

肉眼では漏れの確認ができなかったが案の定、2/3ほど抜けていた。

 

排水弁のボールの劣化だろうと思いながら外して洗ってみた。

 

黒い墨汁のような水が落ちる。

 

取り付けるときにボールの芯がガイドに入らず、少し無理したせいかオーバーフロウ管が動くようになってしまった。

 

便器の中を見ると、結構な水が流れているのでちょっと動かすとパリッと折れてしまった。

 

ネットで調べると同じような状態で壊れたという投稿が幾つもあった。

 

やはり、最初から弱点だったようだな。

 

 

部品調達のためにメーカーのお客様相談室に電話したり、ネットで調べても無理だと分かった。

 

2cmほど本体に残った管をどのように外すか色々やってみたが思うようにいかず、最後は時間をかけて丸やすりで削った。

 

タンクの中が狭く、手がタンクの内壁に当たり、やすりに力が入らない。

 

2時間ほどかかってようやくオーバーフロウ管が本体に半分ほど入った。

 

シールテープがめくり上がらないような工夫をして巻き、叩きながらはめた。

 

これで水は漏らないだろうと思って元栓を開けると、今度は元栓から水が噴いた。

 

滅多に触らないものを操作すると、次々に異常が出る。

 

床を拭いてから元栓の駒を外し、先端の潰れたパッキンを取り替え、組み込んでから開いてみるとまた噴き出す。

 

床はびしょ濡れ。

 

駒をしっかりと押さえてからキャップをしっかり閉め、再再トライでOKに。

 

不凍水栓を開き、元栓を開けるとタンクに勢いよく水が流れ、所定の位置で水が止まった。

 

そして、便器内にも流水はない。

 

完璧だ。

 

終わり良ければすべて良し。

 

ただ、管が2cmほど短くなったので、タンクに入る水が止まるのはパイプの上部ギリギリ。

 

また何か方策を考えよう。

 

 

おい、お母ちゃん、トイレ使えるよ!