西伊豆・大吊橋&深海魚ツーリング~朝霧高原キャンプ♪ with ホンダVFR800F | 一生バイクに乗っていたい!

一生バイクに乗っていたい!

主にバイク&キャンプネタを書いていこうと思います。

今年3回目2週連続の西伊豆ツー行って参りました♪

クラブツーリングの幹事としての参加です。

 

しかも子供とタンデムで...

大丈夫だろか?

 

まずは新アイテム①から♪

《リモーション・G!フィット》

 

チャイルドシート補助器具です。

 

これがあるだけで子供が眠った時の左右の揺れがかなりなくなります。

左右のヘリは柔軟性がありますが、それでも効果ありでした。

 

ゴム?硬質ウレタン?素材の強固なシートもありましたが、3万位するので、こちらの¥9000位のものをチョイス。これで十分でした。

 

これ+タンデムベルトを使用します。

 

 

フルパニア&タンクバックのフル積載でツーリングへ出発!!

 

 

ODO : 9897km

気温 : 32℃!? エンジン熱拾ってます。

出発時間 : 19:30位 東京の実家で前泊する為、夜に出ます。

 

翌朝、6時位に実家を出て東名高速に入ったところで、

 

走行距離が、10000kmを達成しました!!祝(^^♪

 

新車購入してから11ヶ月で10000km達成。2台持ちで走行距離が分散されていることを考慮しても結構走りましたね。

 

これからもなるべく綺麗な状態で走行距離を重ねていきたいです。

 

足柄SAで仲間と合流し、第一目的地の三島スカイウォークに到着。

 

 

しかし話題のスポットだったためか、かなりの人数がここを訪問したことがあり、入場料が¥1000と高額な為、私を含め4人しか渡りませんでした。

 

私も2回目ですが、子供が初なので渡りました。

 

 

渡ったところに富士山天然氷のかき氷のお店で桃味を購入♪

 

親子2人で食べました♪

 

 

¥700と高額ですが、シロップが本物の桃の様な味わいで満足度は高かったです。

 

 

西伊豆海岸線・17号を走行し、予約していた『魚重食堂』に到着。

 

 

ここも3回目w

 

はんぺん定食を食しました♪

 

 

これがまた美味しかった!

 

看板メニューの深海魚天丼に行きがちですが、これもかなりお勧めです!

 

この後は17号 → 136号 → 西伊豆スカイライン → 18号 と快走し、だるま山高原レストハウスで定例会の最後の休憩ポイントに到着。

 

 

ここで日帰り組とキャンプ組で別れました。

 

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にてキャンプします。

 

設営。

 

我が子はるきもお手伝い。

 

 

完成!

 

テントはコールマンのツーリングドームSTです。

バイクの為に開発されたのでしょうね。

 

 

 

そして新アイテム②③

《ソーラーチャージャー&ソーラーLEDランタン》

 

 

 

この日は曇っていて太陽が全く出ていませんでしたが、しっかり発電してくれてました。

 

チェッカーも取り付けており、どのくらい充電できているかリアルタイムに確認が取れます。

写真忘れたので後日またの機会に。

 

《ヘリノックス・チェアワン & Qualzアルミロールテーブル》新アイテム④⑤

 

以前から欲しかった軽量・コンパクト収納のチェア。座り心地もGOOD!

¥1620

いつも使用しているコールマンのテーブルは今回タンデムだとかさばる大きさだったので、こちらのテーブルを導入。

皆揃ったのでいよいよメインのBBQ(^^♪

 

乾杯です♪

 

お友達とも仲良くなりました♪

 

 

クラブ会長家族に絶賛だったアイテム↓

 

写真では白っぽくなってしまいましたが、実際はもっと暖色系です。

 

収納がコンパクトで、エコ・高出力で明るいとかなり絶賛され、購入を決意されておりました。

自分ももう一つ買おうかな。

 

 

キャンプファイヤー♪ 夜は結構冷えるので暖がとれて最高でした!

 

 

0:00位に就寝...

 

 

エアーマットも追加導入新アイテム⑥

 

 

これはどんな瓦礫の上でも快適に寝れそうなくらい快眠ができました♪

 

 

先程のソーラーLEDランタンの光の色は上の写真の感じが実際と同じになります。

購入してからまともに充電できなかったのに一晩問題なく使えましたw

 

就寝後から雨が本格的に降り始め、テントに雨音がなり続けます。

 

朝になっても降ってました。

 

 

写真には雨が写っていませんが、午前中はずっと降り続けました。

 

なので、屋根のある洗い場にて朝食。

 

 

美味しく戴きました♪

 

昼位になっても雨は止みませんでしたが、合羽を着て安全運転で帰宅しました。

 

子供は雨を楽しんでましたが、こちらは結構神経を使います。

 

東京に近づくにつれ雨は止み、家に着くころには合羽もバイクも乾いておりました。

 

 

ODO : 10480km

走行距離 : 583.5km

平均燃費 : 23.1km/l

到着時間 : 14:45

 

子供にとってもかなり楽しい思い出となったようで、良かったです。

 

そして次週も友人二人で朝霧高原のふもとっぱらキャンプ場でキャンツーを予定しております。天気が良ければ...

 

今年2回目の4週連続ツーw

楽しんできます!