【アレルギー】初の代替食持参 | ワーママとちおとめ 2歳半差のきょうだい育児

ワーママとちおとめ 2歳半差のきょうだい育児

フルタイム勤務2児のママです。橋本病と上の子からもらった風邪きっかけで喘息も発症した持病多めのリケジョです。子供は上の子が女子、下の子が男子。2歳半差の3学年差です。

ご覧いただきありがとうございます。
いいね&フォローとても嬉しいです。
6歳女の子マムちゃん(卵アレルギー)と
3歳男の子マムたろの
2人を育てるとちおとめです。

小学校のお話

 

  初めての給食代替

 

小学校にも少し慣れた頃に

初めての給食代替食の持参

がありました。

 

代替食を持参する日については

先月末に献立チェックをして

あらかじめ決まっています。

なので親が慌てることは

無かったのですが

一番心配だったのが

マムちゃんは

職員室に代替食を

持って行けるのか!?

※今年から給食室前に置くのではなく

 職員室持込に変更になったらしい

 

アレルギーっ子はクラス内で

マムちゃん1人だけだし

職員室の場所も分かってないし

職員室は大人でも入りづらいし

きちんと行けるのかな…。

心配しかありませんでした。

 

 

  マムちゃんの話によると

 

帰宅後に聞いた話によると

 

・朝に先生が声をかけてくれて

 一緒に職員室に行ってくれた。

・給食の時も一緒に職員室に

 取りに行ってくれた。

・みんなと違うものを食べたけど

 みんな気にしてなかった。

 

とのことで無事に済んだようです。

今どきの給食は机を動かさず

授業の時と同じ机の向きのまま

個食するので違うメニューでも

気にされないのは助かった!

 

今どきの子はアレルギーの子が

居るって事を理解してるからか

こちらが思うほど周りは

気にしないみたいですけどね。

 

マムちゃんは

代替食気に入ったみたいで

 

ニコニコ毎回グラタンでいい!

 

とまで言ってくれてます。

母の負担激減で助かるけど

材料ほぼ小麦で栄養偏る(苦笑)

でも冷食が一番食中毒の心配も無くてgood‼

 

 

  まさかの2回目あります

 

私もこれは想定外でしたが

今週2回目の代替食あるんです宇宙人くん

 

代替食対応を忘れないうちに

もう1回やらせるのが狙い?

たぶん卵の消費期限とかで決めてると思う

 

1週間に2回は大変だけど

今月は他に代替食の日が無くて

比較的少なめな月でラッキー★

通常5回/月ほどあるらしいと聞いています
 

私も代替食準備と連絡帳への記載

忘れないように必死です💦

特に連絡帳への記載を忘れると

先生が声掛けしてくれないので

前日の夜に書くことにしてます。

 

うっかり&ズボラさんの対策

提出物や回答はすぐ忘れるから

貰ったら即記入&即提出

を徹底していこうと思います。

 

 

おしまい