今年こそ見落としを無くしたい | ワーママとちおとめ 2歳半差のきょうだい育児

ワーママとちおとめ 2歳半差のきょうだい育児

フルタイム勤務2児のママです。橋本病と上の子からもらった風邪きっかけで喘息も発症した持病多めのリケジョです。子供は上の子が女子、下の子が男子。2歳半差の3学年差です。

ご覧いただきありがとうございます。
いいね&フォローありがとうございます。
5歳女の子マムちゃん(卵アレルギー)と
2歳男の子マムたろの
2人を育てるとちおとめです。

保育園の話

 

  マムちゃんの保育園では

 

年中さんから雪遊びイベントがあり

1月下旬に雪遊びに行きますよ~

とお知らせのお手紙が来てました。

そこには当日の服装や持ち物等が

書かれていて

 

スキーウエア、手袋、スノーブーツ

スキー帽、スノーガード(足に付けるやつ)

着替え2セット、45Lの袋…など

 

あ~結構準備するもの多いなぁ。

でも早めにお知らせしてくれたし

雪遊び当日までには準備できそう。

 

 と思って少しずつ準備してました。

 

  ところが

 

月曜日の朝、登園すると

みんなのロッカーの前に

大きな紙袋が置かれている

 

あ、やばい。

これ絶対雪遊びセットだ…。

前々日に持って来るものと思ってたから

まだスキーウエア手元にない…ネガティブ

 

ママが雪遊びセットを忘れたことに

なんとなく感づいたマムちゃん

 

雪遊びの準備わすれちゃったから

マムちゃん雪遊び行けないの…?

 

と思ってしまったらしく

泣き出してしまいました。

 

行くのは来週だから大丈夫!

先生にはママから連絡しておくし

雪遊びには行けるよ!大丈夫!
 

と宥めたものの泣き止まず…。

最悪当日までに準備できれば

雪遊びには行けると思うんだけど

抜けてるママのせいで

泣かせてしまってごめんね…。

 

  帰宅後にお手紙見たら

 

事前確認するから〇日に

一度持って来て下さい

って書いてあったよ魂が抜ける

 

幸運にも夜にウエアが届いたので

速攻で防水スプレーして浴室乾燥して

翌日に持って行きました。

 

   今年こそは何とかしたい

 

自他共に認める

うっかり者な私ですが

今年こそは保育園関係のお知らせを

見落とさないようにしたいです。

今年の目標が増えた

 

でないと小学校がヤバすぎるよね…。

保育園以上に短納期で

○○持って来て!って言われるし

ラップの芯とかティッシュの箱とか

すぐ入手しづらい物を要求するし

忘れた場合の救済措置が無いからね…。

保育園は忘れても翌日持って行けば何とかなったり

貸出や忘れた子用の余りが準備されてたりする

 

まずは来週の料理実習用エプロン

忘れないように車に積んで

おこうと思います。

 

マムたろにお下がりできる色柄で購入しようと

吟味しすぎて買うのが遅くなったのが良くなかった。

年長の小柄さんで110がジャスト。120は大きすぎました