海外旅行に行けない理由。 | おかんのブログ

おかんのブログ

徒然なるがままに・・・
猫記事、歳時記、孫記事、拉麺グルメ、オフ会等々
私の公開日記でもあり備忘録。
50代から始めて十数年。
シニアになって惚けたら読み返そう。

神奈川から栃木へ、からの2018年は熱海移住。
温泉三昧継続中~と共に、
町中華歩きも継続中~

飛行機が嫌いって事が一番の理由だったりするけど、

それだけじゃない。


食事が一番の苦手なんだと思う。


旅人がヒロシからスギちゃんに変わった「迷宮グルメ」を観ていて、

タイやらシンガポールやら旅していての食事。


何が入っているのか分からない物がゴチャゴチャ入った食べ物。

観てるだけで食をそそらない。


この国だけに限らず、私には食べられそうもない「無理だー」と、なる。


勿論食わず嫌いの面が多大だが、肉類や魚の内臓がぶちこまれているだけで、吐きそうになる。

脂っこそうだったり、臭そうだったり…お手上げ✋😖✋


けど、不思議と中国の関東料理は興味をそそる。

これなら、食べても良いなと思う。

だが、3日続いたら矢張ギブアップするね。


何でも美味しく食べらる人が羨ましく思えたりする。

けど、その反面食べられなくても私は困らない。

世の中の美味しい物を余り知らない部類に入っても、

どうって事はない。


日本国内の中でも、好まない味付けの地域がある。

やたら甘いとか味が濃いとか色々。


味噌汁も、三種類以上の具材が入っていたら好きじゃない。

(豚汁やけんちん汁は別)


ある定食屋さんで出て来た味噌汁が、なんでもかんでも入っていた。

もやしや若芽に豆腐に菜っ葉に大根とか…

もう味噌汁とは思えなかった。

雑多過ぎる。

出汁香る汁を飲みたいのに、煮物みたいになってたら悲しい。


私の好みの食はシンプル・イズ・ベストな物なんだと痛感する。


だから、町中華が好きなんだね。

特別に凝った訳じゃないけど、美味しいと思える。


こってりが好きな人には町中華のアッサリは不向きなんでしょ。


まー、私の好みなんで悪しからず。