買い漁り&買い占め。 | おかんのブログ

おかんのブログ

徒然なるがままに・・・
猫記事、歳時記、孫記事、拉麺グルメ、オフ会等々
私の公開日記でもあり備忘録。
50代から始めて十数年。
シニアになって惚けたら読み返そう。

神奈川から栃木へ、からの2018年は熱海移住。
温泉三昧継続中~と共に、
町中華歩きも継続中~

胃薬が無くなりそうなので、いつもの薬局へ行きました。

私は昨日たまたまトイレットペーパーを買いました。
その時は山積みにありましたよ。
しかし、店内に入ったら、
トイレットペーパーとBoxティッシュを抱えたお客さんで
レジ前は列が出来てた。
お一人様各二点までと貼り紙。
私は娘に頼まれていたBoxティッシュと、
花粉症用の濡れティッシュ。(息子用の)

トイレットペーパーは昨日買ったので買いませんでした。
いつも、ひとつのパッケージを開けたら、予備をひとつ買う。
だから、昨日買ったのを開けるまでは買わない。
開けてから、店頭に出向いてなければ、ネットで買うしかないかな。
けど、そんな事態にはならないと思う。
暫く様子を見たいと思います。

で、何だか気持ちも重くなってしまったので、
沼津まで足を伸ばしました。
昼ごはんは矢張り「中華そば八福」

安定の味。
おとんがいつも注文するタンメンはマジ旨です。
半炒飯も頼んでしまったので、もう満腹過ぎて、歩くのも嫌になった(笑)

帰り道、沼津警察署の側で信号待ち。

(画像はサイトからお借りしました)
こんな像があり、説明も書かれていました。
それを読み凄く悲しい気持ちになり、ネット検索しました。

・・・・・・・・・・・
(下記文章はサイトからコピーしたものです)

昭和29年5月5日 こどもの日の出来事です。

こどもの日ということで、地域の催し物があったそうです。
しかし、当時中学生だった少年の一人は家の手伝いで、木材をリヤカーで運んでいました。
そんな少年を、みんなで運べば、
速く終わって、一緒に催し物に
参加出来ると、3人の、少年
(中学生1人、小学生2人)が
手伝っていました。

しかし、そこに飲酒運転をした
トラックが突っ込み、
少年たちを畑に、突き落としました。
2人の少年が死亡、1人が重体という、
悲しい事故が起こったのです。

彼らの友情と、彼らの命を、奪った
飲酒運転事故を忘れてはいけないと、
この友情の像が
たてられたのです。

・・・・・・・・以上。