ご覧のように、

すでに本類、

まあまあ詰め込んであるけど、


さらに、

埋めましたニヒヒチョキ

きのうの大事な本たち。







そしたらこうなった…笑






どちらにせよ、

ここにあるのは今は使ってない物ばかり。






まだ捨てたくないニヤリという

気持ちは、

別に悪いことじゃないし、


他に悪影響がなければ、

良いんちゃう?…と思うタイプです。






顔傾けたら、

ギリギリタイトルも分かるよねニヤニヤ

禁じ手の、本の横倒し収納…

近いうちに棚板買って増やそうかな…






こちらの息子部屋クローゼット、




左側の物入れは、

一応5段スペースがあるんやけど、





息子専用はたった2段のみ

ごめんね…






上から、


①ぬいぐるみ

②息子

③息子

④卒業アルバムや文集やら

⑤家族のアルバムやら何やら


というラインナップ。






じつは、

①が1番謎やと思う…笑い泣き


子供たちが小さい頃に

仲良くしていたおともだちラブラブ






ただ、これは、

決して息子の趣味ではありません気づき






まあ、

私の趣味…というわけでも

ないんやけど、

まあ私が決めてるんやけど、



いわゆる、

捨てられないものハムスター気づきです


目👀があるものは心を感じちゃう…

トイストーリーが頭をよぎる…






よく、

ほとんどの捨てられない物には

とくに価値なんてなくて、


他人からみたらゴミみたいなものばかり…

というし、


我が家も、

これはゴミなのかもしれない…と

薄々思っているけど、






まだ、

気持ちが残っているから、

捨てられないキューン


要するに、思い出が捨てられない笑い泣き


こちらの物入れを、

マンションと呼び、

お友達を入居させていますニヤニヤ私が。

ぎゅうぎゅうで狭いんよね…






彼のために

もう一度言いますが、

息子の趣味ではありませんてへぺろ







④段目⑤段目にも、

整理出来そうなものはまだあるし、


息子の②③段目も

1年経ったら、

また要らないものでてくるな。






①段目に手をつけるのは、

まだまだ先になりそうですデレデレ






​顔が見えるように

ご入居頂いてますキラキラ





スッキリはしてないけど、

大事なものが詰まった収納。


また少し時間をおいてから、

何度も見直ししようと思ってますウインクひらめき電球