夏休みにやったこと、

最後の科目は物理。


あ、

夏休みも、社会・国語はやってません笑笑

参考書は買ってみたけど。






息子の物理の成績は、

学校のテストでも模試でも、

ちょっと掴めないところがあって、


苦手なのか、そうでもないのか。

すごい悪いときもあるけど、良いときもある。

よく分からなくて…滝汗



何したら安定するんやろ…?と、



私も一応、参考書やらを探してみたけど、

ピンと来ず。

塾の体験授業も本人がピンと来ず。



高3の春休みごろには、


物理は

自分で考えたり調べたりして、

合格点に持ってく方法見つけて〜!!と、

丸投げしてましたニヤニヤ気づき






息子自身も、やや迷走中。






そんな不安定な感じで迎えた夏休み。


フワッとしか

計画が立てられていませんでした滝汗ガーン






そんな状況で、

夏休みにやったこと ↓↓↓


①駿台夏期講習 東工大物理

いろんな問題集の復習 

  ↑重問・良問・秘伝の物理など (つまみ食い)


Z会通信の本科 ←少しだけ

過去問  ←やらなかった





の講習 150分×4日間。

8月の中旬〜後半にありました。


実は

息子には難しすぎて、

授業中だけでは理解しきれず、

家で復習してるときも悩むほどガーン


予習と復習でヘロヘロになってました。



というのも、



こちらの予備校の物理は、

微積分を使って解くのが普通。



息子は今まで

微積物理をやったことなくて、

解き方の違いに戸惑うびっくり

もちろん微積物理なのは知ってて講習とってますよ。



慣れるのに、

3日はかかる…よね笑笑

ちなみに講習は4日間やけど?

慣れたころには終わってるやん…






ただ、

講習終わってから、

息子に変化がおきました!!キラキラ


( 私、物理なんて全然わからないので

   間違ってたらすみません。)






東工大の物理は、

微積分を使った方が簡単に解ける…みたいに

どこからともなく聞いていたけど、


案外そうでもない!?

微積使っても結局難しい


と、息子は思ったらしく、



今から微積物理に慣れるのも難しいわ…と

考えたようで、

今まで通りにすることに。



そして、

自分の理解が甘すぎることにも

気づいたようで、

秋からは独自の理解法を

分野ごとにあみ出したらしい…ですポーン気づき






物理って、5分野あるんかな?


熱力学・力学・電磁気 は、完成したけど、

波動・原子 は、未完成のまま2次試験へ。



(なんか息子は色々言ってたけど、

 物理よく分からなくて私には理解できなかったわ。)





まとめますと、


息子は、

夏休みを使って、


物理の理解の甘さに気づいた爆笑


ということです。

つまり、夏休みには、

勉強は進まなかったということですね…💦






秋になって、過去問解きながら、

色々努力したみたいですデレデレひらめき電球






一応、基礎はあったと思います。

基本的な公式なんかを、

夏休みまでに覚えていたら、

秋からでもどうにかなるかも…ですニヤニヤ笑






ちなみに、

駿台の東工大物理のテキストは、

めっちゃ良いと評判ですよ〜。