YURUGIXタイヤを使ってみようinNEXTサーキット | TOCHIGI RCのブログ

TOCHIGI RCのブログ

栃木でラジコンやってます。

2週連続で行ってきました。
成田のNEXTさんです。
安定して非常に綺麗なコースを維持されています。

フラットな路面で路面グリップもアウトドアサーキットの中ではナチュラルハイなグリップ感です。
マシンのテストには非常に最適なコースだと思います。

この時期は花粉が多いので花粉症の方は薬の持参等準備をお勧めします。

今回も電動ツーリングです。
マシンはTF7.7。

JMRCAのオープンクラス仕様で走行しましたのでモーターは13.5Tです。

タイヤはユルギックスの32Sプリマウントを使用しました。

タイヤの処理方法ですが、トレッド面のセンターラインをニッパーで除去する方法が一番かと思います。

タイヤセッターでセンターラインを処理した方法だとグリップ感がかなり薄くなったのでニッパーでの処理をお勧めします。

↑今回からこちらのニッパーでバリ取りしてみました。

いつもお世話になっているKO PROPO穴原さんのブログ↓
とても参考になる記事ばかりですので是非ご覧頂ければと思います。
私が購入したものはこちらで紹介されているニッパーの時期型になります。
何が変わったのかは不明です。笑
使ってみると定番のタミヤニッパーよりも刃渡りが長いように感じ、効率的にバリ取り出来る感じでしたが、比べてみると刃の長さは殆ど一緒でした。
刃が長いと錯覚したのは、赤丸の部分がえぐれていて刃面が支点から遠いところにあり、バリに対して平行に刃が入る為、ごっそりもぎ取るような切れ味なんですよね。

とにかくこのニッパーはお勧めですね。

グリップ剤はマイティV3イエロー
新品時は塗って15分放置
ウォーマー45℃ 5分

中古は塗って5分放置
ウォーマー45℃ 4分

くらいが基本になるかと思います。

個人的には一番美味しいところは新品から2分程度慣らし走行を行ってからの1〜2パックが最もタイムの出る領域かと思います。
その後は緩やかに重い動きになって行くフィーリングです。

この日はあまり路面グリップが良くなかったので参考になるかは分かりませんが、
ベストラップ:13.510s
22周5分4秒
がベストタイムでした。
NEXTさんに行かれる際は参考にしてみてください。

以上です!